スマホだけで本格的な楽譜を書けると話題の「Maestro – Music Composer」。リアルな楽器音源と豊富な記号でサクッと作曲できると、多くのユーザーが絶賛しています。無料でここまで出来るなんて…と驚く声もちらほら。今回はストアレビューをたっぷり読み込み、実際の評判をまとめました♪
Maestro – Music Composerの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
楽器の音質がリアルで、細かい調整もできるのでとても重宝しています。
-
気軽に譜面起こしができるのでとてもありがたいです。
-
曲の長さや楽器数も制限がなく、文字通り無制限に楽しめるので、飽きることが無いアプリです!
-
iOSの譜面作成アプリは無料だとロゴが入ってしまうものが多いですが、マエストロはロゴも入らず、きれいな譜面が作れるので一番好きです。
-
Extreamly amazing app for composing, super fast and easy on mobile 5 stars
-
I have never seen a free, well working music writing app like this.
-
This was really easy to use and really nice not having adds to upgrade slammed in your face the second you try to use the app
-
Very nice for enjoying both composing and playing!
-
Maestroはとても使いやすいです!星5です!!
-
This is a great app and it plays pretty accurately.
レビューで評価されているアプリのポイント
・100種類以上の楽器音色がリアル
・曲の長さ・パート数ともに無制限でオーケストラもOK
・ロゴなしで綺麗な譜面をPDF/画像出力できる
・スマホでも操作が直感的で学習コストが低い
・無料でも核心機能をほぼ制限なく使える点が高評価です。
悪いレビュー
-
六連符や七連符が入力できない
-
曲を作っていたらデータが消えます。
-
別アプリを起動して戻ろうとした際に音がならなくなる不具合があります。
レビューで指摘されているアプリのポイント
連符・マルカートなど一部記号の未対応、編集中に音が出なくなるバグ、まれにデータが消失する報告が見られました。打楽器音色の少なさを指摘する声も多く、アップデート待ちの声が上がっています。
メリット・デメリットは?
メリット
- 100種以上の楽器でリアルな再生が可能
- 曲の長さ・パート数無制限で大編成もOK
- PDF・PNG・JPGで綺麗にエクスポート出来る
- 無料でもロゴが入らず、主要機能が解放されている
- スマホ向けUIで操作がわかりやすい
デメリット
- 6連符・7連符など一部連符が未対応
- 打楽器系の音色・奏法が少ない
- 稀に音が鳴らなくなる、データが消えるバグ報告
- 広告視聴でチケット獲得が出来ないなど課金周りの混乱
全体として「スマホでここまで出来るなら十分」という満足感が大きい一方、上級者ほど譜面表現や安定性に物足りなさを感じる様子。アップデートで連符対応やバグ修正が進めば最強クラスになりそうです。
無料で使える?
-
無料なので大変便利なのですが、6連符が使えないのは残念かと。
-
This was an absolutely amazing download, being completely free.
-
I have never seen a free, well working music writing app like this. It is simple to use, almost completely add free, and NO subscriptions!
基本機能は無料で使用可能。チケット制で一部高度な機能や保存数に制限がありますが、広告視聴や課金で拡張できる仕組み。サブスクなしで使えるのは大きな魅力です。
広告は多い?
-
別ファイルに移る際の広告が長い
-
When trying to export the music, an ad shows that is not dismissable.
-
This was really easy to use and really nice not having adds to upgrade slammed in your face
曲一覧やエクスポート時などに5〜15秒程度の動画広告が挿入されるとの声あり。ただ頻度は「多すぎる」とは感じないユーザーもいるようです。課金で広告除去やチケット増量も可能なので、作業量に合わせて検討するのが良さそう。
操作性は?
-
慣れると使いやすいです。楽器が選べたり、画像とPDFを選べるのもいいです。
-
Allows you to change anything easily, has many different options to make placing the notes easier and making music fun.
-
This app is incredibly difficult to use and does not work for touchscreen.
タップ操作に最適化されており直感的という意見が多数。ただし小さなiPhone画面では細かい入力がしづらいという声も。iPadやタブレットでの利用がより快適と推測されます。
音質は?
-
楽器の音質がリアルで、細かい調整もできるのでとても重宝しています。
-
Some instruments like the bagpipes and didgeridoo on the default soundfont sound horrible.
-
ドラムの音の種類がもう少し増やして欲しい
ピアノやストリングスなど主要音色は高評価。一方で民族楽器やドラムのチューニングに不満もあり、将来的な音源追加が望まれています。
機能の充実度は?
-
自動演奏機能もあり、無料なので大変便利
-
テンポを途中で変えれるようにして頂きたいです。
-
連符やマルカートなどがないのはかなり厳しいです…。
基本的な譜面記号・エクスポート機能は網羅しつつ、テンポ変更や連符など上級機能は未対応。初心者〜中級者には十分、高度なスコアリングには物足りなさも。
AppMatch編集部レビュー
スマホだけでここまで本格的に譜面が書けるとは驚き!音色も想像以上にリアルで、アイデアスケッチからオケ編成まで一気に進められました。操作はiPadだと特に快適で、PDF出力も綺麗。無料で試せるので、まずは気軽にダウンロードしてみてください。(編集部)
Maestro – Music Composerの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
リアル音源と無制限トラックでスマホ作曲のハードルを下げる人気アプリ。無料でも十分使える反面、連符未対応・バグ報告など改善余地もあり。アップデートが進めばモバイル最高峰の作譜ツールになりそうです。
Maestro – Music Composerとは?
「Maestro」は100種類以上の楽器音源と豊富な記号を搭載した次世代作曲アプリ。小節数・パート数の制限なく楽譜を作成し、PDF・画像・音声でエクスポート可能です。テンポ変更や繰り返し再生など練習ツールとしても便利。タブレット対応で、作曲家から吹奏楽部員まで幅広く支持されています。
