ピクティアは「写真だけ」を気軽に楽しめるアプリ。匿名でコメント不要、ウィーブやマップで季節や場所の変化を追えるのが魅力です。加工なしの素朴な写真が並び、散歩や旅の記録にぴったり。フォトコンやリワードもあり、写真を撮るモチベーションが続きます。
ピクティア‐写真“だけ“の世界を楽しむ‐の評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
- 
レビューもコメントもない 疲れない写真アプリです。
 - 
日常の中の「あっ、いいな」と思った場面を撮影しすぐに投稿。
 - 
匿名でコメントもいらない、手軽に楽しめる写真アプリです。
 - 
皆さんの投稿も拝見し、何気なく目にしている風景も人によってこんなにも見方が変わるのかと、ワクワクしながらアプリを開く毎日です。
 - 
写真だけの世界は見る者の感性に真っ直ぐ伝わります。言葉に邪魔される事なく。。この世界を楽しみたいと思います。
 - 
重ね撮りは大変楽しく、またGPSと写真を重ねたユーザー同士の共同作業にはロマンすら感じる。
 - 
時々あるフォトコンや撮影ミッションがすごくいい試みだと思います
 - 
映え ◦ 加工モリモリが苦手な人におすすめ
 - 
どこかの誰かが切りとった無添加な日常風景が見れるのが新鮮で楽しい。
 - 
素人が撮った背景画像のみなので、飾り気がなくて素朴なのが魅力です。
 
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーの多くは「加工やコメントがないシンプルさ」を高く評価しています。匿名性があり気軽に投稿できる点、ウィーブ機能やマップで場所や時間の変化を楽しめる点、季節ごとのフォトコンテストが好評で、写真を撮るモチベーションが続くことが支持されています。素朴で飾らない写真が集まるコミュニティとしての居心地の良さが魅力です。
悪いレビュー
- 
少しでも強めに上スワイプすると、次の写真に移れずにホーム画面に戻ってしまいます。これ、微妙にストレスなのです。
 - 
動作、処理が遅すぎて使いづらいですね。
 - 
投稿するには位置情報をオンにしないといけません。そのため、家で撮影した写真などを投稿すると住居が判明してしまいます(マップに表示されました)。
 
レビューで指摘されているアプリのポイント
操作面では動作の重さやクラッシュ、スワイプ操作で誤操作してしまう点が不満として挙がっています。また位置情報が必須のためプライバシー面で不安を感じるユーザーもおり、特に自宅で撮った写真がマップに表示される点を懸念する声が目立ちます。
メリット・デメリットは?
メリット
- 加工やコメントがないシンプルな写真体験が楽しめる
 - 匿名で気軽に投稿できるためSNS疲れしにくい
 - ウィーブ機能で同地点の季節・時間差を楽しめる
 - マップ表示で写真を地図に紐付け、散歩や旅の記録に便利
 - フォトコンやリワード制度があり撮影のモチベーションになる
 
デメリット
- アプリの動作が重い・クラッシュする報告がある
 - 位置情報が必須でプライバシーを懸念する声がある
 - 過去の写真をアップロードできない等、投稿の柔軟性が不足
 - 一部端末でカメラ起動や操作が重くなるケースがある
 - 田舎では撮影依頼やポイント対象が少ないと感じるユーザーもいる
 
短いまとめと考察:ピクティアは「ありのままの写真」を楽しむための独自性が強く、日常のスナップや散歩記録にはとても相性が良いです。一方で動作安定性や位置情報の取り扱い、過去写真の扱いなど実用面での改善が求められており、これらが改善されればより多くのユーザーにとって使いやすいアプリになるでしょう。
無料で使える?
- 
広告がホーム画面の上に表示されているのを見て、儲けが出ていないんだなと思ってしまった・・・。(^_^;) ダウンロードはしてみたもののミッションも分かりづらくて、投稿まで至っていません。
 
このアプリはレビューや公式説明を見る限り、広告表示がある無料利用の形態が基本と推測できます。加えて公式にはリワードポイントで現金やギフト券に交換できる仕組みがあるため、基本無料で使いつつポイントで報酬が得られる仕組みと考えられます(詳細はアプリ内の説明や利用規約を確認してください)。
広告は多い?
- 
広告がホーム画面の上に表示されているのを見て、儲けが出ていないんだなと思ってしまった・・・。(^_^;) ダウンロードはしてみたもののミッションも分かりづらくて、投稿まで至っていません。
 
ユーザーからはホーム画面に広告が表示されるとの指摘があり、目に触れる場所に広告が出ることが確認できます。広告の頻度や挙動がユーザービリティに与える影響は多少あるものの、広告表示自体はアプリ運営のための一般的な手段と考えられます。広告の多さは端末や表示設定、アップデートによって変わる可能性があります。
操作性は?
- 
少しでも強めに上スワイプすると、次の写真に移れずにホーム画面に戻ってしまいます。これ、微妙にストレスなのです。
 - 
動作、処理が遅すぎて使いづらいですね。
 - 
シャッターを押した瞬間に落ちるので使えません。
 - 
画面が固まったり落ちたりすることがあるので、そのあたりは改善して頂きたいです。
 - 
iPhone7ですが、カメラを起動すると非常に重く、操作するのが困難になります
 - 
あとアプリ使ってると異様に電池の減りが早いのもおでかけ中は困ります。
 
操作性については概ね「シンプルで見やすい」との評価がある一方、動作の重さやクラッシュ、スワイプ時の誤動作など安定性に関する不満が複数見られます。特に古めの端末ではカメラ起動が重くなる報告があるため、快適に使うには端末性能や今後の最適化アップデートが鍵となりそうです。
マップ・位置情報
- 
投稿するには位置情報をオンにしないといけません。そのため、家で撮影した写真などを投稿すると住居が判明してしまいます(マップに表示されました)。
 - 
写真とその撮影地をリンクさせ、時間の経過とともに移りゆく街並みを見れるのはこのアプリのいいところだと思います。
 - 
保存してある写真が、掲載出来るのかと思ってたら出来なかった。残念。 都会なら、どこでもネットが入るので撮った写真をそのまま掲載出来るだろう、でも田舎じゃそうはいかないので、保存した写真が使えないなら、無意味です。
 
マップ機能は場所と写真を結びつける魅力的な機能ですが、位置情報の扱いには注意が必要です。自宅などプライベートな場所がマップに表示される懸念があるため、投稿時の公開範囲設定や屋内での投稿避けるなどの対策をユーザー側でも考慮する必要があります。またネットワーク環境によって投稿の可否が左右される点は地域差が出やすいです。
カメラ・画質
- 
初期の頃のInstagramを彷彿させるコンセプトに大いに期待してインストールしたが、カメラの写りがイマイチすぎて(iPhoneのデフォカメラと撮り比べてみると一目瞭然)何回撮ってもその写真を自分の作品としてUPする気になれない。
 - 
スマホを逆さまにして撮ったものが 逆さまにしかアップ出来ないのが 少し残念です
 - 
iPhoneのカメラ自体がわりかしバッキバキの写りをするのでもう少し色を抑えてくれた方が「ありのまま」見た景色に近いかなと思わなくもないです。
 
カメラの描写やアプリ内撮影時の挙動に関する意見は分かれます。iPhoneの標準カメラと比較して色味や解像感に違いを感じるユーザーがいるため、カメラ品質や向きの自動補正など使い勝手の改善が望まれています。一方で「同じ条件で撮る」ことでコミュニティ内に統一感が生まれるという意見もあります。
AppMatch編集部レビュー
ピクティアは「ありのままの風景」を気軽に撮って残せる心地よいサービスです。ウィーブやマップで時間と場所の流れを感じられるのが楽しく、フォトコンやポイント制度も撮影の動機付けになります。気軽に写真散歩を楽しみたい方におすすめです。(編集部)
ピクティア‐写真“だけ“の世界を楽しむ‐の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
総評として、ピクティアは加工やコメントのないシンプルな写真体験を求めるユーザーにぴったりのアプリです。ウィーブやマップといった独自機能で時間や場所の変化を楽しめる一方、動作安定性・位置情報の扱い・過去写真の取り扱いなど改善が期待される点もあります。今後のアップデートでさらに使いやすくなれば、より多くの写真好きに支持されるでしょう。
ピクティア‐写真“だけ“の世界を楽しむ‐とは?
ピクティア(Pictier)は、地図と写真をつなぎ時間の流れを可視化する写真アプリです。ウィーブ機能で同じ場所の異なる季節・時間を重ねて比較でき、マップ表示で撮影場所を整理できます。撮影依頼やリワードポイント制度で写真を投稿して報酬に交換することも可能。フォトコンテストや季節のテーマで気軽に参加できる企画も用意されており、日常の風景や旅の記録をシンプルに楽しめる設計になっています。

  
  
  
  











