ホームルーターの電波状況をさくっとチェックしたい、通信量をひと目で確認したい――そんな声に応えてくれるのが「ZTELink JP」。実際に「1年以上問題なく使えている」「推奨位置診断で電波がA+になった」など、頼もしいレビューもちらほら。使いこなせば、ルーター管理がグッとラクになりますよ!
ZTELink JPとは?
ZTELink JPは、ZTE製ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L13など)とスマホを連携し、通信量・電波強度・接続端末などを手軽にモニタリングできる無料ユーティリティアプリです。通信モード切り替えやゲストWi-Fi設定、データ量到達通知、ルーター自己診断、ファームウェア更新などをスマホ側からワンタッチで行えるのが特長。専用WebUIを開かずに主要設定が確認できるので、初めてホームルーターを導入する人でも扱いやすいよう設計されています。
何ができる?
主な機能は「見える化」と「リモート設定」です。ホーム画面では当日・月間通信量を表示。3日間○GB到達で警告、といった通知も設定可能です。電波強度はアイコンだけでなく数値でもチェックでき、基地局からの受信状態を把握しやすいのがポイント。さらに通信モード(5G/4G・プラスエリア等)の切替、ゲスト用Wi-FiのSSID・パスワード発行、接続端末リストの表示などもスマホ側から操作できます。レビューでは「推奨位置診断で設置場所を変えたら速度が改善した」という声もあり、家の中で最適ポジションを見つけたいときに便利です。
使い方は?
1) ルーターの電源を入れ、スマホをルーターのWi-Fiに接続。
2) ZTELink JPを起動し、底面に記載された「設定ツールPW」を入力してログイン。最新ロットではアプリ内カメラでQRコードを読み取るだけでログインが完了します。
3) ホーム画面に通信量・電波状態が表示。下部メニューから「デバイス」「ツール」「設定」へ進むと、モード切替やゲストWi-Fi発行、再起動、ファームウェア更新などの操作が行えます。
4) データ量到達通知を設定しておくと、上限付近でプッシュ通知が来るので使いすぎ防止に◎。
どんな人におすすめ?
・ホームルーターを「置いたまま放置」せず、通信状況を逐一チェックしたい人
・スマホだけでルーター設定を完結させたい人
・ゲストにWi-Fiを開放する機会が多く、都度パスワードを変えたい人
・通信量の上限(3日○GB等)を守りながら運用したい人
・ルーターの置き場所調整や電波強度の数値化に興味がある人
アプリの評価
-
普通に使えますが。。
-
普通に使えるけど、オマイラどした!?
-
普通に1年以上利用してます。
-
特に不便は今の所ありません。途中simを交換しましたが使えなくなる事もなかったです。
-
通信エラー頻発したのでアプリ入れてみました。ルーターの推奨位置診断が結構使えてC→A+になりました。感謝
-
タイトル通りです。wimaxのホームルーターを導入してアプリを入れた人が大多数でしょうが、私の環境では全く問題なく利用できます。
-
まず「QR読み取れない」は、アプリとは別の要因ではないでしょうか?
-
次に「ネットワーク遅い」は、皆様が契約したプロバイダの問題では?またはWANの電波受信環境かLAN(WiFiや有線)にボトルネックがあるのでは?アプリに文句書く前に通信の検証とプロバイダの変更をお勧めします。
-
可もなくという感じです。
-
プラスエリアモードとの切り替えくらいにしか使ってません。
レビューで評価されているアプリのポイント
「普通に1年以上使えている」「推奨位置診断で電波が向上」など、安定動作と設置サポートが高評価。通信トラブルを環境側の問題と切り分けられる点や、ゲストWi-Fiを簡単に設定できる手軽さも好意的に受け止められています。
無料で使える?
ZTELink JPはダウンロード・利用ともに完全無料。アプリ内課金やサブスクリプションは現時点で用意されていません。対応ルーターを購入すれば追加費用なしで使い倒せるのが魅力です。
便利なセキュリティ機能
ゲスト用Wi-Fiを簡単に分離発行できるため、自宅ネットワークの本丸に友人端末を入れずに済みます。また、接続端末リストをチェックし不審なデバイスを即ブロックできるのも◎。ファームウェア更新もワンタップで行えるので、脆弱性対策を忘れがちな人にはありがたい機能です。
カスタマイズ性
通信モード(5G/4G/プラスエリア)の切替、データ量到達通知のしきい値設定、LEDランプの輝度調整(対応機種のみ)など、細かい設定をスマホで行えます。WebUIを開く手間がないぶん、思いついたときにサクッと設定変更できる点がユーザーフレンドリーです。
AppMatch編集部レビュー
通信量のグラフ化と電波数値表示のおかげで、ルーターの置き場所探しがめちゃくちゃラクになりました。ゲストWi-Fi生成もワンタップなので、友人を招くたびにパスワードを変える私にはぴったり。無料でここまで管理できるなら入れない手はありませんね!(編集部)
ZTELink JPとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
ZTELink JPはZTE製ホームルーター専用の無料管理アプリ。通信量・電波強度・接続端末を見える化し、モード切替やゲストWi-Fi発行などをスマホだけで操作できます。レビューでは「1年以上安定」「推奨位置診断が便利」と好意的な声も。ルーターをもっと使いこなしたい人におすすめです。
