ランニングフォームを数値とアニメで可視化し、目的別プランと音声コーチで走りをアップデートできる「Runmetrix」。モーションセンサー連携でフォーム改善もラクラク。初心者からフルマラソン挑戦者まで使える、フォーム改善サポートができるランニングアプリとして本記事で詳しく紹介します。
おすすめアプリの紹介
Runmetrixは、距離・タイム・ペースの計測はもちろん、モーションセンサー(別売)と連携することでフォームを6軸で解析し、3Dアニメで再現してくれるランニングアプリです。
・5km以上走ると予測フルマラソンタイムを自動算出
・目的別トレーニングプログラムを最長15週間分作成
・音声で距離・ピッチ・ストライドを読み上げ、走行中でも指標を確認
・フォームスコアに応じたストレッチ動画や筋トレメニューを提案
・Runkeeper/Stravaへ走行ログを自動転送し、SNSシェアも簡単
ユーザーレビューでも「データが細かくて役立つ」「パーソナルコーチのよう」と高評価。フォームとトレーニングを総合的に管理したい人には最適な一本です。

口コミ・評判
-
This is really one of the best run tracking app.
-
弱点がわかりとても良いと思います
-
色々なデータが取れるのでかなり役に立ちます。
-
記録したデータを見ながらランニングフォーム等の改善、モチベーションのアップに繋がります。
-
モーションセンサーと共に愛用し、上達に役立てています。
レビューで評価されているアプリのポイント
「計測できるデータの豊富さ」「フォーム解析の精度」「トレーニングメニューの的確さ」「パーソナルコーチのようなアドバイス」「外部サービス連携の便利さ」が特に支持されています。これらが走力アップやモチベーション維持に直結している点が高評価の理由です。
フォーム改善サポートについて
Runmetrix最大の特色は、モーションセンサーと組み合わせたフォーム改善サポート機能です。骨盤の向きや着地角度、左右バランスなどをリアルタイムで計測し、スコアで可視化。さらに3Dアニメーションで自分のフォームを再現してくれるため、どこを直せば良いか一目瞭然です。走行後はスコアに合わせたストレッチや補強運動も提示され、改善→計測→改善のサイクルを自然に回せます。
無料で使える?
アプリ自体はダウンロード&基本機能が無料。距離・タイム計測や簡易プログラムの作成、音声ガイドなどは費用ゼロで楽しめます。モーションセンサーを用いた詳細フォーム解析や、ASICS提供の有料レースレポート(1回5,000円程度)など、一部機能のみ課金が必要です。
ランニングアプリとは?
ランニングアプリは、スマホやスマートウォッチを使って走行距離・タイム・GPSルートなどを記録し、トレーニング管理を支援するツールです。最近は心拍データの解析やAIコーチング、SNS共有など多機能化が進み、初心者の健康管理から競技者の記録向上まで幅広く活用されています。
どんな人におすすめ?
・正しいフォームでケガなく走りたい人
・フルマラソン完走やタイム更新を目指して緻密な練習計画を組みたい人
・モーションセンサーを使って科学的に自分の走りを分析したい人
・RunkeeperやStravaでデータ一元管理をしたい人
・無料でできる範囲からまず試してみたいランニング初心者
AppMatch編集部レビュー
モーションセンサーと連携した瞬間、自分のフォームがアニメで再現されたときの感動は格別!ペースだけでなく骨盤角度まで数値化されるので、次回走るときの目標が明確になります。音声ガイドも日本語で聞き取りやすく、走行中の確認がラクでした。無料でも十分使えますが、センサーを買うと世界が変わる一本です。(編集部)
フォーム改善サポートができるランニングの無料アプリのおすすめをまとめました
Runmetrixなら、走るたびにフォームをチェックして的確なアドバイスがもらえます。無料で始めて、必要に応じてセンサーを追加する段階導入がおすすめです。