シンプルな5鍵でありながら圧倒的な物量で攻めてくるKALPAは、手軽に始められて着実に上達を実感できる音楽ゲームです。操作性やカスタム性が高く、キャラ・楽曲・世界観も魅力的で、5Kを鍛えたい中上級者にもおすすめできます。
KALPA(カルパ) – 音楽ゲームの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
ここまでガチガチの5Kを楽しめるゲームはなかなかありません。タップとホールドのみ、第一に要求されるのは圧倒的物量への耐久力。
-
低難度もそれなりに充実しているので、5Kの導入にも良いでしょう。
-
続けていると、地力というか鍵盤力というか、そういうものがメキメキ伸びていくのを実感できるはずです。
-
操作性がとても高く、音ゲーとしての楽しさはとてもあります
-
世界観と曲は素晴らしいです。
-
レーンの幅を画面最大まで変更できるので、小さい画面だと多指がし難いプロセカと違ってスマホでも快適に多指ができます。
-
譜面の出来はめちゃくちゃ良いと思います。
-
とにかく最高のゲームです。マジでオススメです。
-
単純な縦スクロールの音ゲーが欲しいなら、モバイル向けに良い選択です。携帯プレイ向けの「Thumb」譜面と卓上プレイ向けの「Multi-Finger」譜面があり、端末やプレイスタイルにかかわらず長く遊べます。
-
アンロックが必要とはいえ無料で遊べるコンテンツもそこそこあるので、DLCに課金する前に試すことができます。
レビューで評価されているアプリのポイント
多くのレビューで挙げられているのは「シンプルな操作性」と「物量譜面による高い上達実感」、そして「キャラや楽曲、世界観の魅力」です。親指用(Thumb)と多指用(Multi-Finger)の譜面が用意されているため、デバイスやプレイスタイルに合わせて遊べる点も高評価。無料でも遊べる曲があり、アンロックで徐々に楽しめる点も評価されています。
悪いレビュー
-
ノーツが効かないのでイラつきます!何も改善する気ないならサ終してくれ。
-
「ネットワークにエラーが発生しました。接続状態を確認してください」と表示され、一向にログインもアカウント作成も出来ない。
-
音ズレがひどいです。音が遅れて聞こえてきます。
レビューで指摘されているアプリのポイント
不具合や判定周りの問題を指摘する声が目立ちます。特にノーツの未反応、音ズレ、ネットワークエラーやクラッシュなど、プレイ体験を損なう報告が複数見られます。端末依存の問題もあるため、環境によって評価が分かれるようです。
メリット・デメリットは?
メリット
- シンプルな5鍵で直感的に遊べる操作性
- 膨大な物量譜面で高い上達実感が得られる
- 親指/多指どちらのプレイにも対応した譜面設計
- 譜面や楽曲、世界観の作り込みが良い
- アンロック式の無料コンテンツがあり試しやすい
デメリット
- ノーツ未反応や判定ズレ、音ズレの報告がある
- アップデートでUIや課金仕様が変わることがある
- 有料曲パックやメンバーシップなど課金要素が強め
- 一部端末でクラッシュや進行不能バグの報告あり
簡単なまとめと考察:KALPAは「シンプルだが奥深い」5K音ゲーとして非常に魅力的で、特に物量譜面で練習したい人には最適です。一方で端末依存の挙動や判定・音ズレ等の問題報告が散見されるため、環境によってはストレスを感じる可能性があります。課金要素もあるため、無料範囲で続けられるか事前に確認するのが良いでしょう。
無料で使える?
-
アンロックが必要とはいえ無料で遊べるコンテンツもそこそこあるので、DLCに課金する前に試すことができます。
-
あとは、1日二回まで特定の課金曲が遊べるという点が素晴らしいです。
-
the songs that are free are good enough for me.(※レビューより翻訳:無料の曲は私には十分良いです。)
このアプリは基本プレイで遊べる曲やアンロックで増える無料コンテンツがあり、まずは無料で試すことができます。ただし新曲や人気楽曲は有料パックで配信されることが多く、深く遊ぶ場合は将来的に課金が必要になりやすい傾向があります。基本的なプレイは無料で始められるものの、満足してやり込むなら課金を検討する人が多いようです。
広告は多い?
-
一応定期的にラインナップが更新される「広告プレイ」という機能もありますが、更新周期が長い上に少しずつしか更新されないので、目当ての曲を無料でプレイしたいからとこれを当てにするのは賢明ではないでしょう。
-
However the ads are annoying.(※レビューより翻訳:ただし、広告が邪魔です。)
広告そのものは「広告プレイ」で無料楽曲を解放するしくみとして存在しますが、更新が緩やかなため目当ての楽曲を期待して頻繁に頼るのは難しそうです。レビューには「広告が煩わしい」との声もあり、広告がUXに与える影響は限定的ではあるものの無視できない点です。
操作性は?
-
判定を何度も調整しても、プレイする度に違和感を感じます。
-
ロングノーツや外側2番目のタップ判定がされにくいのが残念。
-
たまに落ちます。iPhone12でプレイしていても2〜3時間に一度くらいの頻度で落ちます。
全体として操作自体はシンプルで直感的に遊べる設計ですが、端末や設定によっては判定や反応にズレを感じるユーザーがいます。判定オプション(Lunatic判定等)が用意されている点は評価できますが、安定してプレイするには自分の端末ごとに細かく設定を詰める必要がありそうです。
課金に関する評価
-
課金要素かなり強めです。無料で遊べる曲は決して少なくはありませんが、限られています。やり込むつもりならば、将来的にいくらかの出費は必然のものとなるでしょう。
-
課金する価値は十分にあると思います。僕はまだフル課金では無いですが、お金が溜まり次第今後じっくり課金していく予定です。
-
500 stars is about 5 bucks and there is about 6 songs in a pack.(※レビューより翻訳:500スターは約5ドルで、パックはだいたい6曲入りです。)
課金パックで楽曲が追加される形式で、無料曲もありますが有料パックの追加スピードが速いとの指摘があります。楽曲購入は任意ですが、好きな曲を多くプレイしたい場合はある程度の出費が見込まれます。
バグ・安定性に関する評価
-
進行不能バグが多発しています
-
曲は流れているのにノーツが上の方で止まって、プレイできない時があります。
-
落ちるバグをどうにかしてください
複数のユーザーがクラッシュや進行不能バグ、ノーツの停止といった致命的な不具合を報告しています。アップデートで改善されるケースもあるようですが、特定バージョンでの不具合には注意が必要です。
AppMatch編集部レビュー
実際に触ってみると、シンプルな操作性と物量譜面の刺激がとても楽しく、短時間でも高密度な練習ができます。キャラや楽曲、世界観の作り込みも良く、気軽に始められるのが魅力です。(編集部)
KALPA(カルパ) – 音楽ゲームの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
KALPAはシンプルな5鍵で遊べる一方、膨大な物量譜面と豊かな楽曲・世界観で上達を実感しやすい音楽ゲームです。操作性やカスタム性は高評価ですが、端末依存の判定ズレや不具合、課金要素に関する不満も散見されます。まずは無料部分で試して、自分の端末で安定して遊べるかを確認するのが良いでしょう。
KALPA(カルパ) – 音楽ゲームとは?
KALPAは神秘的な少女カルパと共に旅をする世界観を持つ、TOP-DOWN型のモバイル対応音楽ゲームです。5鍵(タップとホールド)を主軸に、250種以上のノートパターンと50曲以上の収録を予定するなど譜面・楽曲に力が入っています。携帯向けの「Thumb」譜面と卓上向けの「Multi-Finger」譜面に対応し、速度調整やミラー、判定オプションなどQoL設定も充実。無料で遊べる曲もありつつ、追加楽曲はIAP(課金)で提供されるので、まずは無料で試してみるのがおすすめです。
