原作ファンにはたまらないキャラクターの充実と、ジム対抗戦など仲間と盛り上がれる要素が魅力の一方、育成やガチャ周りで賛否が分かれるアプリです。無課金でも遊べる報告もありつつ、競技性の高いコンテンツでは課金優位になりやすい点は覚えておきたいところです。
はじめの一歩 FIGHTING SOULSの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
別のスマホでこのゲームをやらせて貰ってます僕は星10が流行ってた頃にやってましたねそっから結構やって星12のサポートとか一歩とか鷹村も手に入れましたファンの人達はこのゲームをかなり満足して遊べるものだと思いますし最新のキャラも頑張れば手に入るものですしログインも結構美味しいんですよねですがやっぱり…あしたのジョーとかコラボの復刻して欲しいですね…ですが中身は結構な神ゲーなので十分楽しめます
-
とても楽しいです!
-
伝説の漫画のキャラを自分なりに作ってる感覚にドキドキします♪
-
素材やアイテムも集めやすくてイベントも良いものが多いので今後も更に楽しみです!
-
記念ガチャでも最初の一回は無料で引けたり、星10のものが手に入る時もあるのでとても良心的だと思います。
-
強化していくのはもちろん、全体的に装備を充実させていけば無課金でも効率よく強くなれます。
-
ゲーム性はシンプルなので入りやすいのも良いと思います。
-
無課金ですが普通に欲しいキャラも手に入ってるので満足してます。
-
ジムの対抗戦がいつも楽しくてメンバーとのやり取りにも熱が入ります♪
-
メモリアルサポーターなど原作同様の良いキャラがたくさん登場するので感動的です☆
レビューで評価されているアプリのポイント
レビューからは「原作キャラの多さ・イラストの豊富さ」「ジム対抗戦などの協力コンテンツ」「素材やログイン報酬での入手性」が好評で、無課金でも楽しめる要素や記念ガチャの無料枠を評価する声が目立ちます。原作再現やキャラ育成の楽しさを評価するユーザーも多く、ファン向けの満足度は高い印象です。
悪いレビュー
-
課金しかやることがない。課金してもやることがない。面白みのない周回イベント、追加されないメインストーリー、ミッションは石消費させるだけ。大会も運営のミスだらけでまともに開催されず、ランク戦はdrawばかりで報酬貰えない。
-
完全課金ゲーで課金しないと楽しめない。 ユーザーに負担が大きすぎる
-
ランク戦で、明らかに 自分のデッキより格下の相手に 敗戦してしまう。
レビューで指摘されているアプリのポイント
ネガティブなレビューでは「過度な課金要求」「インフレや新キャラ追加によるバランス悪化」「ランクマッチのマッチングや大会運営への不満」「ストーリー更新の停滞」が繰り返し指摘されています。特に競技性の高いコンテンツでの不満が強く、長期プレイでは不満が蓄積しやすいようです。
メリット・デメリットは?
メリット
- 原作キャラクターが豊富でファン向けの要素が強い(イラスト数100種類以上)
- ジム対抗戦など協力プレイや盛り上がるコンテンツがある
- 素材やアイテム入手が比較的しやすく、無課金でも楽しめる報告がある
- 記念ガチャの無料枠など、イベントでの配布がある
- 育成や編成の楽しみがあり、キャラや装備の組み合わせで工夫できる
デメリット
- 頻繁な新キャラ・新ガチャによるインフレで既存キャラが相対的に弱くなりやすい
- 課金圧が強く、競技的な上位を目指すと継続的な出費が必要になる可能性が高い
- ランク戦のマッチングや大会運営に関する不満が多い
- ストーリーやゲーム内情報の更新が遅い・見づらいとの指摘
- オート寄りのバトルでインタラクティブ性が低いと感じるユーザーがいる
総括すると、はじめの一歩 FIGHTING SOULSは「原作ファンやコレクション好きには魅力的な要素」が多く、気軽に育成して楽しめる一方で、「競技性や長期運用においては課金要素と運営面の不満」が目立ちます。遊び方によって評価が大きく分かれるタイトルと言えるでしょう。
無料で使える?
-
無課金ですが普通に欲しいキャラも手に入ってるので満足してます。
-
記念ガチャでも最初の一回は無料で引けたり、星10のものが手に入る時もあるのでとても良心的だと思います。
-
私は無課金でだらだら4年間やりましたがアンインストールします!
このアプリは「無課金で遊べる要素」があり、ログイン報酬やイベントでキャラや素材を手に入れられるとの報告があります。ただし、ランクマッチ上位やジム対抗戦の競争力を維持するには課金の有利さが大きく、無課金でも楽しめるが競技的な到達度には限界がある、というのがレビューからの推測です。
広告は多い?
-
無料ガチャが多いですが、その後の有料ガチャを引かせるだけの呼び水です。
-
カムバックボーナスも少ないし、相変わらずのいきなり課金を求めるガチャ
レビューでは「広告」に関する直接的な言及は少なく、主にガチャや課金施策に対する評価が中心です。したがって広告の頻度は過度ではない可能性が高く、運営のマネタイズはガチャ中心で広告表示は主たる収益源ではないと推測されます。
操作性は?
-
操作方法もよくわからない。
-
アニメーションも雑
-
全体的な「お知らせ」がめちゃくちゃ見づらい。なぜかバナーから発見しないと致命的なミスを引き起こすことがある。
操作面では「オートが中心で能動的な操作が少ない」「インターフェースやお知らせが分かりにくい」といった意見が見られます。初心者にとって導線が分かりづらく、情報の見落としが起きやすい点は注意が必要です。
インフレとバランス
-
毎月新キャラが出てきて、そのキャラが毎回最強になります。昔のキャラの救済などはありませんし、どんなけ育てていても新キャラのレベル1には勝てません。
-
もはやインフレに次ぐインフレで収集つかない。
-
毎週か、それ以上のペースで新キャラ追加。それ以上のペースで新ガチャ追加。排出内容はどれも同じ。
多くのレビューが「新キャラ追加の速さ」と「相対的に既存キャラが弱くなるインフレ」を指摘しています。コレクションとしては楽しい反面、長期的なバランス維持が課題で、定期的に救済や再調整がないとユーザー離れにつながる可能性があります。
イベント・運営
-
大会も運営のミスだらけでまともに開催されず、ランク戦はdrawばかりで報酬貰えない。
-
ランク戦の8回戦で、20回に1回程度しか敗戦が無くスムーズに勝ち上がり日本ランカーになったが、日本ランカーでは全く勝てずに、また8回戦落ち。
-
カムバックボーナスも少ないし、相変わらずのいきなり課金を求めるガチャ
運営面ではイベントの開催やランクマッチの挙動に対する不満が目立ちます。コミュニティイベントや大会の信頼性向上、報酬設計やマッチングの改善が重要な課題です。
AppMatch編集部レビュー
原作ファンが喜ぶキャラとイラストの豊富さ、ジム対抗戦での盛り上がりは魅力的です。無課金でも遊べる工夫がある一方で、競技性を求める場合は課金優位になりやすい点は留意してください。(編集部)
はじめの一歩 FIGHTING SOULSの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
まとめ:原作の魅力を活かしたキャラとコンテンツで楽しめる一方、インフレや運営・課金面の不満が評価を分けています。ライトに原作キャラを集めたい人には向いていますが、競技的に上位を目指すなら課金と運営の改善状況を注視すると良いでしょう。
はじめの一歩 FIGHTING SOULSとは?
『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』はコミックス累計1億部を超える人気ボクシング漫画「はじめの一歩」を題材にしたスマホ向けRPG/育成ゲームです。100種類以上のキャラクターイラストを収録し、原作キャラと共にオリジナルのボクサーを育成してランクマッチやジム対抗戦で戦えます。育成や装備収集、イベントでキャラを強化して最強ジムの称号を目指すコンテンツが中心です。