筋トレメニュー作成から記録、インターバル管理までApple Watchで完結。無料でも豊富な機能が使え、年800円でさらに強力に。トレーニー必携の「My Workout」を紹介します。
おすすめアプリの紹介
「My Workout – 筋トレ記録」は、200種類以上のエクササイズと週間プラン作成機能を搭載したワークアウト管理アプリです。
Apple Watchと連携すれば、種目・重量・レップ入力からインターバルタイマー、心拍計測まで手首だけで操作可能。
1RM自動計算による推奨重量提示、トライセット・ジャイアントセット対応、部位別の疲労度可視化、iCloud同期やCSVエクスポートにも対応し、トレーニングの計画と記録を一括でサポートしてくれます。

口コミ・評判
-
Watch対応のアプリでは1番使い勝手が良い。安い上にトレーニーが求めてる機能もあるしUIが使いやすい
-
操作を感覚で行うことができ、必要な機能がギュッと詰まっている感じが良いです。課金してもそれだけの価値があると感じました。
-
筋トレプランの作成、記録がカンタン。ヘルスケアAppと連携もあり便利です。
-
ジムでスマホ使用禁止なのでApple Watchだけで完結できるのが嬉しい
-
豊富なトレーニング課目数、ヘルスケア連携、アップルウォッチ操作を無料でできるなど、かなり自分の欲しい機能が揃っている。
レビューで評価されているアプリのポイント
Apple Watch単体で完結する操作性、豊富な種目数と細かなプラン作成、ヘルスケア連携のスムーズさ、そしてリーズナブルな課金価格が高く評価されています。初心者でも直感的に使えるUIも好評です。
Apple Watch連携で筋トレをスマートに管理について
本アプリは「タップ→休憩→次セット」の簡単操作で記録が取れるのが特徴。推定1RMから負荷を自動提案し、部位別の総負荷量や心拍数をグラフ化。Apple Watchでは音楽コントロールも可能で、ワークアウトに集中できます。iCloud同期によりiPhoneとのデータ共有もシームレスです。
無料で使える?
基本機能は無料で利用できます。トライセットや30日プラン作成、CSVエクスポートなど一部機能は年800円のサブスクで解放。まずは無料版で試し、必要に応じてアップグレードがおすすめです。
筋トレ記録アプリとは?
筋トレ記録アプリは、種目・重量・回数・セットを入力してトレーニング進捗を可視化するツール。インターバルタイマーや1RM計算、グラフ表示などを備え、紙のノートより効率的にワークアウトを管理できます。
どんな人におすすめ?
ジムでスマホを出せない人、Apple Watchで全操作を完結させたい人、部位ごとの負荷管理やプランニングを徹底したい中上級者、そして筋トレ初心者で何をどれだけやれば良いか迷う人に特におすすめです。
AppMatch編集部レビュー
Apple Watchだけでレップ入力もタイマーも済む手軽さに感動!種目が網羅的でメニュー作りに悩まず、トレンド提案でモチベも維持。年800円でCSV出力まで使えるのはコスパ抜群。毎日の相棒決定です(編集部)
Apple Watch連携で筋トレをスマートに管理できる筋トレ記録の無料アプリのおすすめをまとめました
「My Workout」は、Watch連携・豊富な記録・プランニング機能を無料で体験できる万能筋トレログ。手軽に始めて効率的に鍛えたい人は要チェックです。