おしゃれなテンプレートを選ぶだけで、手軽に「映える」ラベルが作れると人気のHelloアプリ。テプラ本体とBluetoothでつなげば、スマホだけでかわいいラベルをさくっと印刷できる手軽さが魅力です。使い勝手に関する声も多いものの、豊富なコラボデザインや一括作成など便利機能もそろっていて、暮らしをちょっと楽しくしてくれるツールですよ♪
Hello -「テプラ」PRO用アプリの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
数年使っていますがラベル作りには良い物だと思います
-
かわいいデザインが作れるのはありがたい
-
コラボやデザインテンプレがおしゃれで活用したくなります。
-
helloは使えない🥲と思っていたら、[設定]からBluetoothをオンにしたら使えました。
-
とても使いやすくずっと愛用していた
-
MARK SR-MK1…普通に使用できます!Bluetoothもちゃんと繋がります。
-
簡単に可愛いラベルが印刷できるので、昔のテプラと比べると大変便利です。
-
テンプレートのデザインはいいと思います。
-
Godzillafontを使って家中のラベルを作りまくっていた
-
企画としてはよく練られている。
レビューで評価されているアプリのポイント
レビューでは「デザインがかわいい」「多彩なテンプレートが便利」「Bluetoothでスマホから手軽に印刷できる」といった声が多く見られました。コラボフォントや限定絵文字など、ラベルづくりを楽しくする工夫が高評価につながっています。
悪いレビュー
-
Bluetooth接続してるのに接続されてませんとなって印刷できない。起動も遅いし…イライラする
-
作成最中にバグが起き突然アプリが落ちてしまいます。自動保存機能がないため…一生その繰り返し。
-
とにかく動作が遅い。起動も遅いし、読み込みも遅い。
レビューで指摘されているアプリのポイント
ネガティブな意見の中心は「Bluetooth接続の不安定さ」「動作・起動の重さ」「編集中の強制終了でデータが消える」など。特に保存機能や自動バックアップを望む声が多く、快適性の向上が課題と言えそうです。
メリット・デメリットは?
メリット
- 豊富でおしゃれなテンプレート・フォントを無料で利用できる
- スマホからBluetooth接続でワイヤレス印刷が可能
- クイック作成・一括作成・こだわり作成と用途に合わせたモード
- コラボデザインの定期配信で飽きずに楽しめる
- タイムラベル機能で「貼った後」のリマインドもできる
デメリット
- 起動や読み込みが遅いと感じるユーザーが多い
- Bluetooth接続エラーが頻発する報告がある
- 編集途中の自動保存がなく、アプリ落ちでデータ消失の例がある
- インターネット接続必須でオフラインでは作成不可
- 対応機種がSR-MK1・SR-R2500Pに限られる
デザイン面や機能面の魅力は十分ですが、動作の重さや接続エラーがストレスになる場合も。快適に使うためには端末のBluetooth設定や通信状況の確認、こまめな手動保存がポイントになりそうです。
無料で使える?
-
会員登録(無料)をおこなうと…大切なデータを保存することができる
-
お気に入りのご利用には会員登録(無料)が必要です。
基本機能は無料で利用でき、テンプレートやフォントも追加課金なしで使えるとの記載が多く見受けられました。アプリ内課金やサブスクの報告もないため、対応テプラ本体さえあれば無料で楽しめると考えてよさそうです。
広告は多い?
-
ホーム画面でアイデア提案記事やコラボレーション企画が出てくる
-
隙あらばカタログのような内容の無い特集記事に飛ばされる
外部広告はほとんど無いものの、アプリ内でコラボ記事や特集ページへ誘導されるケースがあり「広告っぽい」と感じるユーザーもいるようです。とはいえバナーや動画広告ではないため、印刷作業の妨げになるほどではない印象です。
操作性は?
-
まず読み込みが遅い。直感で操作しづらい。
-
テンプレートがガチガチで使えない。もう少し編集できるといい。
-
一括作成は便利だけど文字位置を変更できないから不便。
操作はシンプルながらカスタマイズの自由度が限られ、「自分好みに細かく調整したい派」には物足りないという声も。起動時の読み込みや画面遷移が重い点はストレス要因ですが、チャット式のクイック作成は初心者でも迷わず使えると評価されています。
テンプレート・フォントの充実度は?
-
ウルトラマンがコラボされていて、楽しみにしていた
-
Godzillafontを使って家中のラベルを作りまくっていたのに、急に削除されパニック
季節限定やキャラクターとのコラボフォントが豊富で、ファン心をくすぐるラインナップ。ただし権利関係などで突然提供終了するケースもあり、長期統一デザインを考えている人は注意が必要です。
Bluetooth接続の安定性は?
-
Bluetoothが繋がっているのに、通信エラー。
-
LINK2では問題なく使えるのでアプリの問題だと思う。
-
設定からHelloを開いてBluetoothをオンにしたら使えました。
接続エラーの報告が多い一方、設定を見直すだけで解決した例も。接続安定化のコツとして「他のBluetooth機器を切る」「アプリを再インストールする」などの声が挙がっています。
AppMatch編集部レビュー
おしゃれなテンプレートを眺めているだけで「これも作りたい!」と創作意欲がわくアプリ。スマホでポチポチするだけでラベルが完成し、収納やキッチン整理が一気に垢抜けます。コラボデザインは眺めるだけでも楽しく、無料でここまで遊べるのはうれしいポイント。テプラ初心者でも気軽に試せるので、対応本体を持っている人はぜひ!(編集部)
Hello -「テプラ」PRO用アプリの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
かわいいテンプレートと手軽なスマホ操作が魅力。一方で動作の重さやBluetooth接続の不安定さを指摘する声も多く、快適に使うにはコツが必要です。テンプレ豊富で無料、対応機種ユーザーなら一度は試す価値あり!
Hello -「テプラ」PRO用アプリとは?
「Hello」はキングジムのラベルライター「テプラ」PRO(SR-MK1/SR-R2500P)専用アプリ。Bluetooth接続でスマホからラベルを作成・印刷でき、クイック作成・一括作成・こだわり作成の3モードを搭載。豊富なテンプレートと定期配信されるコラボデザインで、誰でも簡単に“映える”ラベルづくりが楽しめます。会員登録(無料)でお気に入り機能や印刷履歴が使え、暮らしを彩るラベル体験を広げてくれるツールです。
