My読書ノートの評判は?アプリのメリット・デメリット、口コミ・レビューを調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブック

図書館の在庫チェックから読書メモまで、紙の本派の「めんどくさい!」を一気に解決してくれるのが「My読書ノート」。バーコードでパッと登録、最寄り館の貸出状況もワンタップと、ヘビーリーダーの声に応えた機能満載アプリを実体験レビューでご紹介します!

My読書ノートの評判は?アプリのレビューを調査しました!

良いレビュー

  • 蔵書管理のしやすさに加え、Amazonや楽天へのリンク、さらに図書館検索と予約までできると、まさに必要な機能が全て詰まっています。
  • とにかく本をたくさん読みたい人。メモを取りたい人などとってはベストなアプリ!!おすすめです。
  • 数種類の図書館利用アプリを試しできましたが、現時点図書館利用者必携のアプリです。
  • 複数の図書館を登録でき、蔵書有無、貸出状況がすぐにわかり、直接図書館の予約ページに飛ぶことができます。
  • 貸出後は返却日入力すると設定した日前に通知してくれるのも返し忘れ防止に役立っています。
  • SNS機能なんていらず、広告なしのシンプルな読書記録に最適。
  • 他のアプリではヒットしない古い本も自分で手入力して登録できるのでいいですね。
  • シンプルで整理しやすい。
  • 読みたい、読んだ、気になる、全てがクリアになりました!アプリを作っていただき感謝!
  • 気になる本はまずこのアプリで検索して登録した図書館に蔵書があるか調べるところから始まります。

レビューで評価されているアプリのポイント

図書館連携の強さとシンプルさが高評価。バーコード登録や複数館一括検索、返却日通知など「図書館ヘビーユーザー向け」機能が充実している点が好評でした。広告が無いことや自由度の高いメモ・カテゴリ機能も支持を集めています。

悪いレビュー

  • 最大の欠点その一は本を探す検索が遅い。
  • iCloudではなく、csvへのバックアップ機能はないのでしょうか。
  • 図書館の蔵書確認の箇所に読み込み中のぐるぐるマークがなかなか消えてくれない時があって、改めて蔵書検索したい時に時間がかかりストレスになります。

レビューで指摘されているアプリのポイント

検索速度とバックアップ方法への要望が目立ちます。とくに大量登録時や蔵書再検索時の待ち時間が気になるという声、iCloud以外のエクスポート形式を望む声が繰り返し挙がっていました。

メリット・デメリットは?

メリット

  • 複数図書館の蔵書・貸出状況を一括で確認、予約ページへ直接アクセス
  • バーコード読み取りでサクッと本を登録できるカメラ精度
  • 返却日通知や月別読了グラフなど読書管理が細かくできる
  • 広告表示がなく画面がシンプル
  • ステータス・カテゴリが自由編集&複数選択可能
  • 古書も手入力で登録可能、画像差し替えもOK

デメリット

  • 検索・蔵書再読み込みが遅いという報告あり
  • CSVなどiCloud以外のバックアップ方法が未対応
  • 一括登録やステータス一括変更がまだできない

図書館連携と広告ゼロの快適さが大きな魅力ですが、速度面とバックアップ形式は今後のアップデートに期待したいところ。大量登録を考えている人は、現状やや手間取るかもしれません。

無料で使える?

  • 数千円なら喜んで課金するのでバックアップ機能が欲しいところです…….!!
  • もし、課金したらできるようになるよ、で追加されたら課金します。

現在ストアでは無料ダウンロードが可能で、広告も表示されません。レビューにも「課金したいほど便利だが現状無料で使っている」という声が多く、基本機能は無償提供と推測されます。将来的に追加機能が有料になる可能性はありますが、読書管理・図書館連携は無料で十分利用できます。

広告は多い?

  • SNS機能なんていらず、広告なしのシンプルな読書記録に最適。

「広告なし」と明言するレビューが複数あり、実際に操作しても広告バナーは表示されません。集中して蔵書管理したいユーザーでもストレスフリーで使える設計になっています。


操作性は?

  • シンプルでとても使いやすく、本を調べた際には実物の写真が出てくるためすごく使いやすいです。
  • タイトルやあらすじ等、自分で修正出来るのはありがたいです。
  • カテゴリーだとまたがる様な本も多いのでタグがつけられると嬉しいなぁ。

UIは直感的で、表紙画像や情報の編集もワンタップ。タグ機能など改善希望はあるものの、操作自体は「シンプルで迷わない」との声が多数。検索スピード向上が実現すればより快適になりそうです。


バックアップ機能は?

  • iCloudではなく、csvへのバックアップ機能はないのでしょうか。
  • ユーザーIDとパスワードで…金なら払います!!

現在はiCloudバックアップのみ対応。CSVエクスポートやアカウント連携を求める声が強く、長期利用者ほどデータ保全を重視している様子です。

図書館連携の充実度は?

  • 複数の図書館を登録でき、蔵書有無、貸出状況がすぐにわかり、直接図書館の予約ページに飛ぶことができます。
  • まさか大学図書館までも網羅しているとは恐れ入りました。

公共図書館だけでなく大学図書館にも対応。カーリルAPI経由で在庫チェックでき、ワンタップで予約ページへ遷移できる点が本好きから熱烈支持を得ています。

AppMatch編集部レビュー

バーコードをかざすだけで本棚が完成し、そのまま最寄りの図書館へ予約ジャンプ。返却日通知もあるので「うっかり延滞」とは無縁です。広告ゼロでシンプル、読書家の欲しい機能がきっちり詰まったマストアプリ!(編集部)

My読書ノートの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました

図書館連携と広告ゼロのシンプルさが際立つ一方、検索速度とバックアップ形式への要望も。無料でここまで使える読書管理アプリは貴重で、本好きから高評価を得ています。

My読書ノートとは?

読んだ本・読みたい本を手軽に登録し、近隣や大学図書館の蔵書状況を一括チェックできるiOSアプリ。バーコード登録、返却日通知、月別読書グラフなど“紙派”の痒い所に手が届く機能を広告なしで提供しています。iCloudバックアップ対応、起動用URLスキーマは「net.hakoniwa.book://」。

My読書ノート
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
KAZUTERU YOKOI
販売元URL :
https://pr.hakoniwa.net

引用元:Apple AppStore

おすすめのアプリを紹介

パズルや農業などが楽しめる美少女放置ゲーム

口コミ

  • 頭を使わずポチポチするだけで成長できるから、暇つぶしにはもってこい
  • 始めたばかりだけど操作が簡単でやりやすい
  • ランキングとか気にせず気長にプレイすれば無課金でも十分楽しめる

リアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲーム。自分だけのマフィアファミリーを築き、世界の支配者となることを目指す。

口コミ

  • マフィアの世界観が再現されており、戦略性が高く奥深い
  • リアルタイムの緊迫感あるバトルで、暇つぶしに最適
  • 課金しなくても十分に楽しめる

崩壊:スターレイルは、ファンタジーなストーリーと個性豊かなキャラクター、迫力のバトルを無料で堪能できるのが魅力

口コミ

  • キャラクターのデザインがどれも個性的で良い
  • ストレスがなくゲームができ自分のペースで進めることができる
  • 時間がなくて疲れた日でもサクッとできて良い
ブック
AppMatch