圧倒的なドット絵と荘厳なサウンドで数々の賞を受賞したアクションRPG「Hyper Light Drifter」。言葉をほぼ排した独特のビジュアル表現とハイスピードな剣戟・銃撃アクション、探索しがいのある広大なマップが魅力です。本記事ではスマホ向けスペシャルエディションの見どころや操作性の評判を、豊富なユーザーレビューを交えて詳しく紹介します。
おすすめアプリの紹介
「Hyper Light Drifter」は16ビット風のドット絵で描かれた退廃的な世界を冒険するアクションRPG。プレイヤーは“ドリフター”となり、剣と銃、そして高速ダッシュを駆使して四方向に広がる大地を探索します。
ゲーム内に文章はほぼなく、住人との会話やイベントはピクトグラムのみで進行。想像力を刺激するストーリーテリングが特徴です。敵は手強いもののパターンを覚えれば爽快に撃破でき、各地に散らばるギアビットを集めて武器強化や新スキルを習得すれば戦術の幅も拡大。
iOS版は60fps(iPad Proは120fps)対応で操作はタッチ+MFiコントローラー両対応。原作に加え追加武器やエリアを収録したスペシャルエディションなので、据え置き機と同等以上のボリュームをスマホで楽しめます。

口コミ・評判
-
世界観やBGMがとても壮大で新しい地に踏み込むたびに鳥肌が立って「冒険してるなぁ」と全身で感じる事が出来ました。
-
隠し要素も全て発見しました。この世界に浸りたくて何年経っても未だに度々プレイしてます。
-
もう歩いてるだけで楽しい。
-
たった5ドルでこの移植は本当にお得。今すぐ買うべきだ。
-
心をへし折ってくる強敵相手でも何度も戦っていれば自然と攻撃を避けれるようになり、やがて簡単に倒せるようになります。
レビューで評価されているアプリのポイント
レビューでは「ドット絵と音楽が生む唯一無二の世界観」「何度も遊びたくなる隠し要素の多さ」「高難度だが理不尽でない戦闘バランス」「移植版とは思えないお得感」「探索するだけで楽しい没入感」が特に高く評価されています。
ドット絵世界を冒険できるについて
本作最大の特色は、文字情報を極限まで削ぎ落としたビジュアル主体の物語体験です。プレイヤーは色彩豊かなフィールド、巨人の亡骸が横たわる遺跡、血の跡が残る廃都市などを歩きながら、断片的なビジョンとBGMが示すヒントから世界の背景を推理します。さらに
・剣と銃を組み合わせたテンポ抜群のコンボバトル
・連続入力で長距離を移動できるチェーンダッシュ
・隠し部屋やスキン、武器が膨大に存在する探索要素
・iPad Proの120fps対応による滑らかなアニメーション
といった要素が合わさり、携帯機でも据え置き級の濃密な体験を提供します。
無料で使える?
「Hyper Light Drifter」は買い切り型アプリ(約800円)で、追加課金は一切ありません。広告もなく、購入すれば最後までフルコンテンツを楽しめます。
アクションRPGアプリとは?
アクションRPGは、リアルタイム操作でキャラクターを動かしながらレベルアップや装備強化を行い、ストーリーを進めるゲームジャンルです。俊敏な操作スキルと育成・探索の戦略性が同時に楽しめるため、やり込み派のスマホゲーマーに人気があります。
どんな人におすすめ?
・美麗ドット絵とサウンドで没入したい人
・「ゼルダ」や「ダークソウル」系の高難度アクションが好きな人
・隅々まで探索して隠し要素を発見するのが好きな人
・考察好きで、セリフのない物語を読み解きたい人
・コントローラー対応の本格ゲームをスマホで遊びたい人
AppMatch編集部レビュー
ドットが揺れる草原や崩れゆく遺跡の描写がとにかく美しく、イヤホンで聴くDisasterpeaceのBGMと相まって没入感は抜群。剣→銃→ダッシュ斬りのコンボが決まると爽快で、強敵を倒した瞬間は思わずガッツポーズ!スマホでも据え置き機と遜色ない体験が得られる、本気でおすすめしたい一本です。(編集部)
ドット絵世界を冒険できるアクションRPGの無料アプリのおすすめをまとめました
圧倒的ビジュアルと骨太アクションで高評価を集める「Hyper Light Drifter」。買い切りながら追加課金なしで遊び尽くせるので、ドット絵好き・探索好きなら間違いなく要チェックです。
