ダウンロードから決済、そしてライド開始までわずか数タップ。Apple Pay対応で登録もかんたん、観光から通勤まで「乗りたい時にすぐ乗れる」手軽さが光る電動キックボード&e-バイクアプリがDottです。
Dott (previously TIER)の評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
アプリのダウンロードから利用まで非常にスムーズ。Apple Pay対応なので、日本での設定でそのままカード決済できるので、お手軽です。
-
簡単にアプリをダウンロードしてApple Payで設定してすぐ乗れました。ベルリンではタクシーより安くてほぼ同じ速さでずっと楽しいです。
-
ベルリンは安全な街なので短距離ならこれで十分です。
-
アプリ、マップ、自転車、すべて完璧に動作しました。
-
カイトビーチ沿いで乗れて最高でした!
-
このバイクでパリを巡るのが大好き!乗っていて楽しい!
-
パリで一番のバイク。少し課金するだけで頭痛の種がなくなります。
-
乗り心地が快適でスマホホルダーも頑丈。素晴らしい体験でした!
-
アプリのダウンロードさえできれば速くて簡単、問題なし!
-
BirdやLimeがモバイルデータで動かなかったのに、Dottは完璧に動作しスクーターも好調でした。
レビューで評価されているアプリのポイント
多くのユーザーが「導入の手軽さ」と「ライドの楽しさ」を高評価。Apple Payや複数決済に対応し、観光都市でも快適に使える点が支持を集めています。車体の清潔さやスマホホルダーなどハード面への満足も高く、特にパリやベルリンでの観光ライドが好評でした。
悪いレビュー
-
自転車は手動ロックが面倒。Limeみたいにアンロックしたらすぐ乗れるようにしてほしい。
-
地図上で地球の90%が「駐車禁止ゾーン」と表示されてしまう。2 km先まで移動するか25€の罰金を払うかの二択はひどい。
-
最大の問題はひどいサポート。チャットボットが途中で無反応になり、実際のオペレーターにはつながらない。
レビューで指摘されているアプリのポイント
手動ロックや厳しい駐車ルールなどオペレーション面の煩雑さ、そしてチャットボット中心で解決しづらいサポート体制が不満の声として目立ちます。
メリット・デメリットは?
メリット
- ダウンロードから決済までがスムーズで初心者でも始めやすい
- Apple Payをはじめ多彩な支払い方法に対応
- 車体が新しく清潔、スマホホルダーなど装備が充実
- タクシーより安価で短距離移動が便利
- 観光都市でのライド体験が楽しいと好評
デメリット
- 自転車の手動ロック・アンロックが煩雑
- 駐車可能エリアが限定的で、違反金のリスクがある
- チャットボット中心のサポートが繋がりにくい
- 決済エラーやパス購入時の不具合報告が散見
利便性と楽しさが大きな魅力ですが、操作性やサポート面での改善余地も。都市ごとのルールや駐車エリアを事前確認しておけば快適に使えそうです。
無料で使える?
-
紹介コードで友達とそれぞれ20分無料がもらえるはずなのに適用されなかった。
-
“FREEDOM”コードで無料と書いてあったのに「既にライダーです」と表示され使えなかった。
-
プロモがあるのにバイクがバッテリー切れで移行できずお金を失った。
Dott自体は「基本従量課金+パス購入」で無料プランはありません。ただし招待コードなどで一定分数の無料ライドが獲得可能。レビューではコードが適用されない例もあるため、反映状況は要確認です。
広告は多い?
-
アプリ内で広告が出てきて邪魔という声は見当たりませんでした。
ストア説明やレビューを通しても広告表示に関する言及はほぼゼロ。プロモーション通知はあるものの、利用体験を妨げる広告は少ないと推測できます。
操作性は?
-
アプリ、マップ、自転車、すべて完璧に動作しました。
-
QRスキャナーがピントを合わせずコードを読まない。
-
サポートアイコンが「スキャンして乗る」ボタンと重なって押せない。
-
アップデート後にクレカを再登録しないといけなかった。
基本操作は直感的で良好という声が多い一方、QR読み取りやUI重なりによる不具合も散見。決済再登録が必要になる場合もあるため、アップデート時は注意が必要です。
安全性は?
-
ベルリンは安全に走れるしスピードも程よい。
-
バイクのモーターが坂道で急に止まるのは危険。
-
スマホホルダーがバンプで外れ、iPhoneが飛んだ。
車体メンテナンスやスピード制限で安全を意識しているものの、モーター停止やアクセサリ強度への不安も。路面状況やバッテリー残量を確認し安全運転を心掛けましょう。
サポート体制は?
-
チャットボットが途中で無反応になりオペレーターにつながらない。
-
11時間待ってテンプレ返信だけ来た。
-
返金リクエストが簡単にできない。
サポートはチャットボット中心でレスポンスに課題あり。トラブル時はスクショや写真を残し、メールサポートも併用すると安心です。
AppMatch編集部レビュー
初回登録からライド開始まで本当に数分で完了し、観光の足としては抜群に便利。車体は清潔でスマホホルダーも嬉しいポイントです。走行音も静かで街歩きをより楽しくしてくれました。駐車スポットは事前に地図で確認しておくとよりスムーズに使えます!(編集部)
Dott (previously TIER)の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
市内移動を手軽にしてくれるDottは「導入の簡単さ」と「コスパの良さ」で高評価。一方、駐車ルールの厳しさやサポート対応には課題も。旅行先での短距離移動や気軽な観光には強い味方になりそうです。
Dott (previously TIER)とは?
Dottは欧州・イスラエル40都市で展開する電動キックボード&e-バイクのシェアリングアプリです。アプリで近くの車体を探しQRコードで解錠、目的地で指定エリアに駐車して終了。従量課金のほか24時間・週・月パスもあり、公共交通に近い料金で移動可能。Apple Payなど多彩な決済に対応し、24時間いつでも街を自由に駆け抜けられるモビリティサービスです。
