「物理デバイスを買う前に“ちょっと試したい”──そんな願いを叶えてくれるのがStream Deck Mobile。iPhoneやiPadがそのまま多機能キーパッドに早変わりし、配信や動画編集、仕事の自動化までサクッとこなせると評判です。無料でも6キーは永久に使えて、買い切り7,000円のプロ版なら64キーまで解放。実際に使った人からは“これで十分”“遅延ゼロで快適”といった声が多数寄せられています。
Elgato Stream Deck Mobileとは?
Elgato Stream Deck Mobileは、配信者御用達デバイス「Stream Deck」をスマホ・タブレットで再現する公式アプリ。PC用ソフトとペアリングすることで、タップひとつでアプリ起動・マクロ実行・照明操作などを行える万能ランチャーです。iOS/iPadOS専用で、無料版は6キーまで無制限に使用可能。7,000円の買い切りまたは年額4,000円のProサブスクにアップグレードすると最大64キー、レイアウト変更、オリジナル背景などが解放されます。OBSやZoom、Spotifyなど豊富な公式・コミュニティプラグインが利用でき、作業効率を劇的に向上させるとクリエイターから高評価を獲得しています。
何ができる?
Stream Deck Mobileで実現できることは驚くほど多彩です。PCと同じネットワークに接続すれば、①OBSのシーン切替や録画開始、②Twitch・YouTubeのチャット操作、③ZoomミュートやTeamsのビデオON/OFF、④PowerPointのスライド送り、⑤Spotifyの再生/スキップ、⑥マクロ連結による複数アプリ同時起動、⑦Philips Hueのライト調光まで、ワンタップで自動化。さらにフォルダ/ページ機能で最大10ページ×64キーぶん登録可能なので、動画編集のショートカット、ブラウザタブ整理、定型メール送信などを一括管理できます。iPadのマルチタスクを使えば「右に64キー、左にTwitch管理画面」など、物理デッキでは不可能なレイアウトも実現します。
使い方は?
使い方はシンプル。1)PC/Macに無料のデスクトップ版Stream Deckをインストールし、2)スマホでアプリを起動して表示されるQRコードをスキャン、3)PC側で認証すればペアリング完了。あとはドラッグ&ドロップでキーにアクションを割り当て、アイコンやタイトルを好みに編集するだけ。Siriショートカット連携で音声トリガーも設定でき、iPadならSplit Viewで2枚同時起動、さらに同一アカウントで複数デバイスを同時接続できます。Pro版ではキー配置を5×3・8×8・ワンボタン表示など自在に変えられ、背景もライブラリまたは自作画像に差し替え可能。初心者でも10分で基本設定が完了し、上級者はプラグインSDKで独自アクションを開発することもできます。
どんな人におすすめ?
・配信や動画編集で頻繁に同じ操作を繰り返すストリーマー/クリエイター
・在宅ワークでZoomミュートやアプリ起動をスマート化したいビジネスパーソン
・物理Stream Deckが高価で購入を迷っているが、まずは機能を試したい人
・古いiPadや余っているiPhoneを有効活用したいガジェット好き
・OBS・Spotify・Hueなど連携サービスをまとめて操作したいスマートホーム派
・マクロや自動化で“作業開始ボタン”を押すだけにしたい効率厨
アプリの評価
-
操作性もできることの幅も多く素晴らしいアプリでした。
-
有線でないので反応速度が心配でしたが、早い!
-
無料でもちょっとしたことならめちゃくちゃいい!
-
結論、これでいいです。今の所課金すらせずに利用していますが、何も不満ありません。
-
古いiPadで、問題なく動くところが良いです。
-
実機を買う予算をiPad miniにあてて、7000円の買い切りで利用し続けようかと思っています!
-
Stream Deck Mobile専用だと割り切れば、悪くはないです。結構久しぶりに、当たりを引いた気分です。
-
I have already set it up to work with Meld Studio and it works like a charm… no lag, super fast response.
-
Best App Ever I Just Use The FREE VERSION BUT STILL MADE TO 5 STARS
-
I’m using it with Sibelius, works great, no glitches.
レビューで評価されているアプリのポイント
遅延のない快適なレスポンス、無料版でも十分役立つ6キー、7,000円で買い切れるコスパの良さ、古いデバイスでも動く軽さ、アイコンやマクロを自由にカスタムできる柔軟性――こうした点がユーザーから高く評価されています。「物理デッキ要らず」「当たりアプリ」といった声が象徴的で、まずは導入してみる価値のあるツールと言えるでしょう。
無料で使える?
はい、6キーまでなら完全無料で使用でき、アクション数も無制限。操作を絞れば一切課金せず長期利用できます。さらに機能を拡張したい場合は、年額4,000円または買い切り7,000円のPro版へアップグレードすることで最大64キー、レイアウト変更、カスタム背景が解放。プラグイン・アイコンは公式ストアで基本無料、コミュニティ製も豊富です。
豊富なカスタマイズ性
Pro版ではキーサイズや行列数を自由に切り替えられるほか、背景画像の変更やアニメーションアイコンの導入もワンタップ。デスクトップ版の「アイコンライブラリ」からインストールしたり、自作PNGをドラッグするだけで即反映されます。フォルダとページを組み合わせれば「配信」「動画編集」「業務」などプロファイルを切り替え、最大640以上のアクションを体系的に整理可能。レビューでも「SuperMacroプラグインとの相性が抜群」「自分だけの作業環境を構築できる」と絶賛されるポイントです。
活用アイデア集
1) 配信開始ボタンに「OBSシーン切替→BGM再生→Hue照明点灯」を連結しワンタップ開始。
2) 仕事用プロファイルで「ブラウザ5タブ+Slack+Excel」を自動起動し、2画面モニタに自動配置。
3) 音楽制作ではMIDIコントローラ代わりに「録音・再生・停止」をマッピングし、iPadを卓上に設置。
4) 日常使いとして「Zoomミュート」「画面共有」「Teams退出」を1ページに集約し会議ストレス激減。
5) HomeKitやHueプラグインと連携し、就寝ルーティンをワンタップで実行──など応用範囲は無限大です。
AppMatch編集部レビュー
物理Stream Deckユーザーの筆者ですが、Mobile版を併用して感じたのは“どこでもデッキが手に入る快感”。古いiPad Air2でもサクサク動き、社外のカフェでもUSBテザリングで問題なく接続。Pro買い切り7,000円で64キーが使えるのは正直破格です。配信者だけでなくリモートワーカー全員の“第二のショートカットキー”として推したい一品!(編集部)
Elgato Stream Deck Mobileとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
Stream Deck Mobileは、iPhone/iPadを最大64キーのマクロデッキ化する公式アプリ。無料で6キーは永久利用可能、Pro版でレイアウト・背景も自由自在。OBSやZoomなど多数連携し、配信・仕事・娯楽の効率を劇的アップ。レビューでも「遅延ゼロ」「これだけで十分」と高評価を集める、コスパ最強の左手デバイス代替アプリです。
