移動手段の検索からチケット購入、さらにSNSで見つけた「行きたい場所」のメモまでぜんぶひとまとめにできるのが〈my route〉の強み。バス停検索が便利、メモがサクサク作れる、といったユーザーの声が多く、“おでかけ好き”には頼れる相棒になってくれそうです!
my route[マイルート]-ルート検索・お出かけアプリとは?
「my route(マイルート)」はトヨタグループが提供する、ルート検索・チケット購入・おでかけメモを一体化した“おでかけ総合アプリ”です。電車やバス、シェアサイクル、タクシーなど複数の移動手段を比較し、最速・最安・快適ルートを提案。さらに観光施設や交通機関のデジタルチケットをアプリ内で購入・管理でき、窓口に並ぶ手間を省けます。Instagramなどで見つけた気になるスポットをURLや写真付きで保存できる「おでかけメモ」や、よく使う駅・バス停を登録して発車時刻をワンタップで確認できる「myステーション」など、日常から旅行まで幅広く活躍する機能が充実しています。
何ができる?
my routeでできる主なことは大きく4つ。①電車・バス・シェアサイクル・レンタカーなどを組み合わせたマルチモーダルなルート検索。②横浜市営バス一日券や熊本の「わくわく1dayパス」など各地のお得なデジタルチケットの購入・使用。③SNSのURL・写真・テキストをワンタップで保存できる「おでかけメモ」による行きたい場所リスト化。④自宅や職場最寄りの駅・バス停を登録し、発車までの残り時間や遅延情報を即チェックできる「myステーション」。さらにTOYOTA Walletやクレジットカードでの決済、トヨタレンタカーやdocomo bike shareとの連携など、交通×レジャーを一画面にまとめる設計が特徴です。
使い方は?
基本の流れはシンプル。アプリを起動したら「ルート検索」に出発地と目的地を入力し、候補から最適ルートを選択。チケットがある場合はその場で購入し、利用開始ボタンをタップするだけで乗車・入場に使えます。「おでかけメモ」は共有メニューからmy routeを選択することで自動生成され、メモ内では画像・メモ・地図がまとまって表示。発車情報を確認したいときは「myステーション」タブを開き、登録済みの駅やバス停をタップすると時刻表へジャンプします。旅行前のプランニングから当日の移動、後からの振り返りまでワンストップで完結できる設計です。
どんな人におすすめ?
・旅行や出張で土地勘のない地域を効率良く回りたい人
・バス停や駅の時刻表をスマホでサクッと確認したい通勤・通学ユーザー
・Instagramで見つけたカフェや観光スポットを地図付きで整理したいおでかけ好き
・紙の一日乗車券よりスマホ一本で完結させたいキャッシュレス派
・シェアサイクルやレンタカーなど多彩な移動手段を組み合わせたいMaaS志向の旅人
幅広いシーンで「移動×メモ×チケット」を一元管理したい人にフィットします。
アプリの評価
-
バス停でも使えるのが良いですね
-
ルート検索は結構使いやすい
-
おでかけメモ機能を愛用しております!
-
気になったSNSの投稿から共有すると自動で画像などを入れてくれるところがとても気に入っています!
-
Instagramで行きたい場所がマップでひとまとめにされているので大変便利です。
-
アップデートで改善されて、すごく使いやすくなりました!ありがとうございます
-
ログインできれば共有できるので便利です
-
良いアプリでよく使っていました。
-
行きたい場所がどこにあるのかひと目で分かるのが助かります
-
端末間でお気に入りのメモを引き継げるのが便利
レビューで評価されているアプリのポイント
ポジティブなレビューでは「バス停検索の便利さ」「ルート検索の使いやすさ」「おでかけメモの直感的操作」「Instagram連携で画像付きメモが自動生成」「マップ上で行きたい場所を俯瞰できる」など、移動と情報整理をワンストップで行える点が高評価。特に“ルート+メモ+チケット”という三位一体の設計が他アプリには少ない魅力として支持されています。
無料で使える?
アプリ自体は無料でダウンロード・利用可能。ルート検索やおでかけメモ、myステーションなど基本機能はすべて無料で使えます。費用が発生するのは各種デジタルチケットの購入時と、一部チケット決済に利用するTOYOTA Walletへのチャージ時のみ。課金要素は「交通・施設チケットの代金」なので、プランニングや情報整理だけなら完全無料で楽しめます。
便利な連携サービスが豊富
my routeはモビリティ系から観光情報まで30以上の外部サービスと連携。例えば「docomo bike share」でシェアサイクルを予約し、「asoview!」でレジャーチケットを購入、「GO」でタクシーを呼ぶ、といった一連の流れをアプリ内で完結できます。移動だけでなく、遊び・食事・宿泊までワンストップに近づく拡張性は同ジャンルでもトップクラス。常に新しいサービスが追加されており、旅行先の選択肢が年々広がっています。
ここがうれしい!こだわり機能
1. おでかけメモの保存形式が秀逸。URLを貼るだけでアイキャッチ画像と地図が自動生成され「あとで見返しやすい」。
2. myステーションは“次の発車まで○分”を大きく表示。遅延や運行情報も一目で確認でき、通勤時のストレスを軽減。
3. 「おすすめ」タブでは季節限定の割引チケットや新規オープンのスポットをプッシュ通知。お得情報を逃したくない人に最適。
4. 複数の移動手段を組み合わせてルートを提示するため、山間部など公共交通が少ない地域でも最適解を探しやすい。
これらの機能のおかげで“計画→移動→思い出”の全サイクルがスムーズに回せるとユーザーから支持されています。
AppMatch編集部レビュー
ルート検索、メモ、チケット――旅行アプリでほしかった機能が全部入りなのが嬉しい!Instagramのおしゃれスポットを登録すると自動で地図付きメモになるので、週末のおでかけ計画が格段にラクになりました。通勤バスの発車時刻もワンタップで見られ、日常でも手放せない存在です。(編集部)
my route[マイルート]-ルート検索・お出かけアプリとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
my routeは「検索・メモ・チケット」を一つにまとめたおでかけ総合アプリ。マルチモーダルなルート提案とデジタルチケット購入で移動をスマート化し、おでかけメモで行きたい場所を可視化します。基本利用は無料、外部サービス連携も充実しているので、旅行好きはもちろん毎日の通勤・通学を効率化したい人にもおすすめです。
