ソニー銀行アプリは、振込無料回数やATM手数料無料などの実用メリットが評価されており、サポートの親切さや「普段使いで困らない」といった声もあります。外貨取引や残高照会が手軽にできる点は魅力で、初めてのネット銀行として利用を続ける人もいる実用的なアプリです。
ソニー銀行の評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
ここの評判ほど悪いように感じなかった。住信SBIネット銀行のアプリも使用してるが、最低限の機能としては負けず劣らずだと思った。
-
これに対応しているネットバンキングサービスを他に知りません。
-
本当に助かりました.
-
私的には大きな問題なく、利用できてます。
-
「ATM手数料無料」や「振り込み無料回数」が充実していて便利です!
-
振り込み無料が付いてる銀行は他にないので1番良いです。
-
とても使いやすく良いアプリです。
-
オペレーターさんは大変親切で、こちらの話にも親身に対応してもらいました。また電話がすぐ通じたのには驚きました。
-
まる2日間自分の口座に何があったのか、とても心配して過ごしましたが、とりあえず営業時間内に電話して手順を踏んだら、解決しました。
-
ずっと愛用してます。
レビューで評価されているアプリのポイント
レビューからは「他行振込が月に数回無料」「ATM手数料無料」などの手数料面での利便性が高く評価されています。サポート対応については、迅速で親切だったという声が目立ち、外貨取引や残高照会といった基本機能が使いやすいとする意見も見られました。初めてネット銀行を使う人でも問題なく使えているとの報告があります。
悪いレビュー
-
顔認証失敗するとFaceIDの権限がありませんというポップアップが発生し自動で設定に飛ばされ、ログインできなくなる。ログインできない場合にタップするリンクも踏めず、永遠にアプリ起動→設定を行き来することになる。
-
UI最悪。一切直観で操作できない。見た目にこだわりすぎ
-
アプリ上で詳細の確認が出来ず、Webで再ログインを促されるようになった。アプリの意味が無い。残念。
レビューで指摘されているアプリのポイント
ネガティブなレビューでは、認証周りの不具合やUIの分かりにくさ、アプリ内で完結せずWebに飛ばされる操作フローが不満点として多く挙がっています。また、通知の既読処理やアプリの起動不可などの不安定さも指摘されています。
メリット・デメリットは?
メリット
- 他行振込の無料回数やATM手数料無料など、手数料面の優位性が高い。
- 残高照会や外貨取引、ワンタイムパスワード表示など基本機能が揃っている。
- サポート対応が迅速で親切という声がある。
- アプリは無料で利用可能(通信料はユーザー負担)。
デメリット
- FaceIDや生体認証周りの不具合でログインできなくなるケースが報告されている。
- UIや操作フローが分かりにくく、振込先登録など基本操作が煩雑との指摘がある。
- アプリ内で完結しない機能があり、Webへ遷移する場面が多い。
- メンテナンスや不具合でアプリが使えない期間があるという不満。
簡単なまとめと考察:手数料面や基本機能の充実度、サポートの好評価といった強みがある一方で、認証トラブルやUIの使いにくさが致命的に感じられるユーザーもいます。日常的に振込や外貨取引を行う人にとってはメリットが大きい反面、スマホ認証や複数端末での利便性、アプリの安定性は改善余地があります。
無料で使える?
-
アプリのご利用は無料です。ただし、アプリのダウンロードや利用に関する通信料はお客さまのご負担となります。
このアプリ自体は無料で提供されています(ダウンロード・利用料は無料)。ただし、説明にもある通り通信料は利用者負担です。また、銀行サービス自体に関する手数料(振込手数料の無料回数超過時など)は別途発生するため、無料で全部が完結するわけではありません。レビューでも「ATM手数料無料」「振込無料回数」が好評です。
広告は多い?
レビュー内に広告に関する言及はほとんど見られませんでした。アプリの概要にも広告掲載についての記載はなく、ユーザビリティを損なうような頻繁な広告表示は報告されていないようです。
操作性は?
-
UI最悪。一切直観で操作できない。見た目にこだわりすぎ
-
操作の仕方が他の銀行アプリと比べてわかりしづらいです。
-
「取引通知」などいきなりウェブサイトに飛ぶので、アプリ内で完結できるものはせっかくアプリをインストールしたのだからアプリ内で完結してほしいです。
-
どんなアプリにでもある振込先の登録ができないため、毎回振込先を入力しないといけない。もし振込先登録ができるなら、わかりづらいにも程がある。
-
アプリ自体は正常に使える限りは少し慣れればとても便利です。
操作性については賛否が分かれます。基本機能は揃っているものの、UIや導線が分かりにくいと感じるユーザーが多く、アプリ内で完結せずWebへ飛ぶ設計も不満の原因になっています。一方で、慣れれば便利に使えるという声もあるため、改善で使いやすさが向上する余地があります。
サポート対応
-
オペレーターさんは大変親切で、こちらの話にも親身に対応してもらいました。また電話がすぐ通じたのには驚きました。
-
コールセンターと連携しながら起動作業をしたが、最終的にアプリが起動せず ネット上でのソニー銀行からログインしてアプリ無しで利用しています。
-
ただ、有事のときのコールセンターの対応などが遅いかなという印象。
サポートは概ね好意的な意見があり、電話で迅速に解決したケースも報告されています。ただし、対応にばらつきがあると感じるユーザーもおり、特に重要な手続きでは電話や書面対応が必要で、チャットだけでは完結しない点に不満が残るようです。
認証・セキュリティ
-
顔認証失敗するとFaceIDの権限がありませんというポップアップが発生し自動で設定に飛ばされ、ログインできなくなる。ログインできない場合にタップするリンクも踏めず、永遠にアプリ起動→設定を行き来することになる。
-
生体認証数回ミスっただけで、設定が全てリセットされる。セキュリティ厳しくするのはそこじゃないんよ。
-
突然生体認証受け付けなくなって、パスワードの再設定をしても受け付けない。預けたお金は返ってこないんじゃないかと思うって不安。
-
初期設定には携帯認証が必要。番号を変えてしまったので使えません。その携帯番号の変更にはアプリが必要だそうで八方塞がり。問い合わせたら郵送対応しかないと言われました。
セキュリティ面では生体認証やスマホ認証方式に関するトラブル報告が目立ちます。強固な認証は重要ですが、誤動作時のリカバリー手順が分かりにくいとの声が多く、複数端末利用や電話番号変更時の対応改善が求められています。
AppMatch編集部レビュー
実際に利用してみると、振込無料回数や外貨取引の利便性が魅力で、日常の送金や残高確認には便利に使えます。サポート対応が良かったという体験談も多く、安心して使える点は高評価です。認証やUIの改善が進めばさらに使いやすくなる印象です。(編集部)
ソニー銀行の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
ソニー銀行アプリは手数料優位性や外貨取引の利便性、基本機能の充実が強みです。一方で認証トラブルやUIの使いにくさ、アプリとWebの連携フローに対する不満が散見されます。利用目的に応じてメリット・デメリットを比較して選ぶのが良いでしょう。
ソニー銀行とは?
ソニー銀行は、残高照会、振込、外貨取引が手軽にできるインターネット銀行です。アプリでは残高照会(全商品)、外貨普通預金の売買・指値申込、振込やおまかせ振込サービス登録、スマホATM、マーケットニュースや為替レートの確認、ワンタイムパスワード表示などが可能です。過去1年の残高推移確認やレート変動通知などの機能もあり、日常的な資産管理や外貨取引を行うユーザーに向いたサービスを提供しています。
