「倒せ、倒されよ、学べ、繰り返せ」のキャッチコピーで話題のローグライクアクション『Dead Cells』をスマホで体験! 家庭用ゲーム機クオリティの高難度2Dアクションと圧倒的なリプレイ性を、いつでもどこでも楽しめる本格死にゲー移植版を紹介します。
おすすめアプリの紹介
『Dead Cells』は、ステージがプレイのたびに変化する“ローグバニア”スタイルの横スクロールアクション。剣や弓、トラップなど数え切れない武器を組み合わせ、敵のパターンを学びながら攻略を進めます。
モバイル版はタッチ操作でも快適に遊べるよう、オリジナル操作/自動攻撃モードを搭載。ボタン位置やサイズ、スワイプでの回避など細かなカスタマイズが可能です。もちろんMFiコントローラにも完全対応。
さらに『Return to Castlevania』『The Bad Seed』など豊富なDLCで新バイオームや武器、ボスが続々追加。死んで覚える骨太アクションをスマホで存分に堪能できます。

口コミ・評判
-
なんでもっと早く出会わなかったんだろうか。はちゃめちゃに死にゲー。
-
このクオリティでこの値段、素晴らしい。
-
BGMよし、ゲーム性よし、デザインよし、ローグライクだから飽きない!
-
神ゲーです!
-
何度も死んでるがそれでも面白い
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーは「家庭用と遜色ないクオリティ」「リプレイ性の高さ」「価格以上のボリューム」を高く評価。何度死んでも挑戦したくなる中毒性や、BGM・ドット演出の完成度も絶賛されています。
本格死にゲーが遊べるについて
本作の魅力は、死んで強くなるゲームサイクル。やられてもセル(ポイント)を集め装備をアンロックし、次回は新ルートに挑めます。モバイル版でもアップデートはコンシューマー版とほぼ同等。大型DLCでドラキュラ城を探索したり、サメを投げる新武器で暴れたりと、遊び尽くせないほどのコンテンツが詰まっています。
無料で使える?
アプリ本体は買い切り(約1,200〜1,600円前後)で広告は一切ナシ。追加のDLCはそれぞれ数百円〜1,000円程度で個別購入できます。基本プレイで十分楽しめ、気に入ればDLCを買い足すスタイルです。
ローグライクアクションアプリとは?
ローグライクアクションは、ランダム生成ステージ×アクションが特徴のジャンル。毎回マップや敵配置、アイテムが変化するため飽きにくく、高いリプレイ性を誇ります。死んでも装備やスキルを引き継ぎ徐々に強くなる設計が多く、挑戦と成長を楽しむのが醍醐味です。
どんな人におすすめ?
・歯ごたえのある2Dアクションをスマホで遊びたい人
・短時間でもガッツリでも楽しめるゲームを探している人
・武器ビルドを考えながら何度も挑戦するのが好きな人
・コンシューマー版をプレイ済みで“ポケット版”が欲しい人
AppMatch編集部レビュー
タッチ操作でも回避やパリィがきっちり決まるので、通勤中に本気でボス戦に挑めるのが最高! 装備の組み合わせを試すたびに新しい発見があり、気付けば再挑戦ボタンを押している自分がいます。買い切り+DLCで広告ゼロなのも嬉しいポイント。(編集部)
本格死にゲーが遊べるローグライクアクションの無料アプリのおすすめをまとめました
『Dead Cells』は、家庭用顔負けの骨太アクションをスマホで楽しめる決定版。買い切りで広告もなく、何度でも挑める爽快バトルと豊富なDLCで長く遊べる一本です。
