国土地理院の地図を手元でさっと確認できる「国土マップR」は、細かい等高線や航空写真を重ねて見られるのが魅力。登山や林道探索、釣りポイント探しまで幅広く使える一方、動作の重さや表示遅延についての指摘もあり、使い方によっては利便性が大きく変わります。
国土マップRの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
アプリを開けば現在位置が表示される。
-
地理院の地形図そのものであり安心感がある。
-
電波が全く届かない山道でも、バッチリと現在地が分かりました。
-
細密な地形図が表示され地理好きの私には打ってつけのアプリです。
-
地図好きにはたまらない一品です。
-
東京に居ながら、行きたい五島列島や高野山の地形が丸分かり出来る!
-
Google mapsに載っていない古墳を探すのに、このGPSアプリが大変重宝しています。
-
非常に細かく仕事にも役に立つ
-
林道探索に最高です
-
⭕️海底地形が分かる‼️
レビューで評価されているアプリのポイント
レビューからは「国土地理院の公式地図をそのまま閲覧できる信頼感」「詳細な等高線や航空写真が見られるため地形の把握に優れる点」「オフライン時でも現在地が分かる精度の高さ」「釣り・古墳探し・林道探索など用途に応じた有用性」が高く評価されています。特に地形好きやフィールドワーク用途に合うという声が目立ちます。
悪いレビュー
-
表示速度が遅すぎて使い物にならない。遅いと言うか読み込まない。
-
全く表示されない
-
地図をスクロールや拡大したりすると画像処理が追い付いていないのか、途端に地図が真っ白になります。(表示されなくなる)
レビューで指摘されているアプリのポイント
ネガティブな意見では「起動や地図描画が遅く、表示されない・白くなるといった致命的な表示不具合」「最新iOSでの動作不安定さ」「スクロールや拡大操作でのフリーズ・クラッシュ」が繰り返し指摘されています。使う端末やOSバージョンによって体感が大きく変わるようです。
メリット・デメリットは?
メリット
- 国土地理院の高品質な地図(等高線・航空写真・海底地形など)を閲覧できる。
- オーバーレイや透明度調整で複数の地図を重ねて比較できる。
- 現在地表示や中央地点の標高確認など登山・避難時にも便利な機能がある。
- 200MBまでの自動キャッシュでオフラインでもある程度利用可能。
- 無料で細かい地形データが使える点がコストパフォーマンスに優れる。
デメリット
- 起動や地図描画が遅い、表示されない、白くなる等の動作不良が多く報告されている。
- 最新iOSや一部端末での互換性や安定性に不安がある。
- オフラインキャッシュの指定保存が柔軟でないという不満がある。
- アプリの最終更新から時間が経っているため、メンテナンス面が懸念される。
簡単なまとめと考察:機能面では国土地理院の豊富な地図を手軽に利用でき、フィールドワークや趣味用途にはとても魅力的です。一方で動作安定性や描画速度に関する問題報告が多く、特に最新のiOS環境や大きな操作を行う場面では注意が必要です。利用前に自分の端末での挙動を試すことをおすすめします。
無料で使える?
-
⭕️無料🆓←重要‼️
-
日本全国現在地が分かって、しかも無料なんて信じられない!
-
普通に無料で見れるやん‼️と感動🤩そして無料アプリもあるんかい❗️ともう最高✨👏👏
このアプリは、レビューやアプリ概要から「無料で国土地理院の各種地図を閲覧できる」ことが利用者にとって大きな魅力になっています。広告や課金の記載は目立たないため、基本機能は無料で使えると考えて良いでしょう(追加機能や広告の有無は将来的に変わる可能性があります)。
広告は多い?
レビュー内で広告に関する言及は見当たりませんでした。概要からも国土地理院の地図を表示することが主目的であるため、広告が頻繁に出るという報告は少ないと推測されます。ただし無料アプリである点を踏まえ、ストア記載や実際の利用時に広告の有無を確認してください。
操作性は?
-
すぐ固まる iPhone14
-
標高なども見れていいアプリだが、とんでもなく重い!
-
少しスクロールするだけでまた数分待たされる。
-
このアプリ起動直後や、タスク切り替えでこのアプリに戻した直後、起動以外の操作をしていないのに、クリップボードの内容がコピーされた旨、iOSの表示が出ます。
操作性に関するレビューは二極化しています。地図情報自体の使い勝手や機能は好評ですが、描画速度・応答性・安定性に関する不満が多く、特にスクロールやズーム操作での遅延やクラッシュを指摘する声が多数あります。端末性能やiOSバージョンによって体験が大きく変わる点に注意が必要です。
オフライン利用・キャッシュ
-
オフラインキャッシュはあるが、閲覧した地図しかキャッシュできず、特定の地域の全ての縮尺を指定してキャッシュできないので、毎回出発前に手動で全縮尺を表示する必要があり非常に面倒だ。
アプリ概要には「画面に表示した地図は200MBまで自動でキャッシュされる」と明記されています。レビューではキャッシュがあることは評価されていますが、自分で任意の範囲をまとめて保存する機能がないため、事前準備が面倒との指摘があります。登山など電波の届かない場所での利用を想定するなら、出発前に必要な縮尺で地図を表示してキャッシュしておく運用が必要です。
互換性・動作環境
-
最新iOSではまともに動かない
-
最終アップデートが5年前なので、古いverの iOSだと快適に使えるのであろう…
-
iOS12だと地図読み込みが直ぐ終わって表示されるが、iOS15だと永遠に読み込みが終わらず使い物にならない。
複数のレビューでiOSバージョン依存の不具合が報告されています。古いiOSでは問題なく動くが、最新環境では動作が重い・表示されないというケースがあるようです。端末やOSの組み合わせによる互換性問題が懸念されるため、導入前に自身の環境で挙動を確認することをおすすめします。
AppMatch編集部レビュー
国土地理院の高精度な地図データをスマホで手軽に確認できる点が魅力です。等高線や航空写真を重ねて地形を読む楽しさはアウトドア好きにぴったり。動作の軽快さは端末依存ですが、まずは試してみる価値ありです。(編集部)
国土マップRの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
国土マップRは「豊富な地図データと精密な地形表示」が最大の強みで、登山・釣り・探査用途に便利です。一方で表示速度や互換性に関する不満が多く、特に最新iOS環境では挙動を確認した上での利用が望まれます。
国土マップRとは?
国土地理院が提供する各種地図を表示できるアプリです。標準地形図、航空写真、沿岸海域図、火山図など160種類以上の地図を表示可能で、オーバーレイや透明度調整、GoogleMapとの重ね表示など多機能。画面に表示した地図を最大200MBまで自動キャッシュでき、現在地表示や中央地点の標高確認など登山や避難対策にも使えるシンプルなGPS機能を備えています。利用は日本国内向けで、情報の正確性や安全性は自己責任となります。地図データは国土地理院による提供です。













