新潟県の冬道情報をいち早くキャッチできる「にいがたふゆみち情報」。プッシュ通知で国道や高速道路の規制を知らせてくれるので、雪国ドライバーの心強い味方です。昨年から愛用しているという声もあり、雪の日の出発前チェックに欠かせないアプリとしてじわじわ人気が広がっていますよ!
にいがたふゆみち情報の評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
ライブカメラの設置箇所がわかるよう、マップ(簡易的でもよい)から開けるようにするととても分かりやすい。
-
ライブカメラの設置箇所がわかるよう…とても分かりやすい。
-
また、このアプリの存在を全く知らなかったので、もう少し宣伝すべきだと思う。
-
インストール後は問題ない
-
速やかに通知が来るので助かりました。
-
来年もよろしく
-
昨年も利用させていただき、大変助かりました。
-
アプリをインストールした時はよかったが
-
早速モニター登録させていただきました
-
利用したいので、改善をお願いします。
レビューで評価されているアプリのポイント
プッシュ通知の素早さやライブカメラ機能への期待、昨年からのリピーターが「助かった」と語る声が目立ちました。初回インストール時の動作はスムーズという意見も多く、道路情報の速報性が高く評価されています。
悪いレビュー
-
2回目以降立ち上げようとするとホームに戻ってしまう。
-
一度アンインストールしてから再度インストールしたら起動したが、また開かなくなった
-
起動落ちで使い物にならん。
レビューで指摘されているアプリのポイント
最も多いのは「起動しない」「2回目以降落ちる」という致命的な不具合報告です。アンインストール→再インストールで一時的に直るものの、再発するケースが多数。認証画面で進めない、利用規約でフリーズするなど登録周りの不具合も指摘されています。
メリット・デメリットは?
メリット
- 国道・高速道路の規制情報がプッシュ通知で届く
- ライブカメラ映像が確認できる(レビューより期待値大)
- 昨年から継続利用するドライバーが「助かった」と評価
- 初回インストール時はスムーズに起動するとの声
デメリット
- 2回目以降アプリが起動しない、クラッシュする報告が多数
- メール認証や利用規約で先に進めないケースがある
- 不具合改善のアップデートが待たれている
速報性と情報量は高評価ですが、致命的な起動不具合で実用性が損なわれている点が最大の課題。アップデートで安定すれば冬の必携アプリになりそうです。
無料で使える?
-
ダウンロード勧めて来たくらいなのに、1回も開けません。
現時点で課金に関する記述やレビューはなく、国土交通省提供の道路情報サービスという性質上、基本無料で利用できると考えられます。
広告は多い?
広告に関するレビューは見当たりませんでした。公共性の高い防災系アプリのため、広告表示はほとんどない、もしくは控えめと推測されます。
操作性は?
-
利用規約時にスマートフォンの情報が不明とでて先に進めず、アプリを再起動したら起動すらしなくなりました。
-
タスクを切るとアプリが開かなくなります。
画面遷移やバックグラウンド復帰の処理に不具合があり、操作性に大きく影響しています。逆に言えば安定さえすれば操作はシンプルで分かりやすいという声も聞かれます。
通知の信頼性は?
-
速やかに通知が来るので助かりました。
プッシュ通知の速度と正確さは高評価。実際に雪道で規制が出る前に受け取れることで、行動判断に役立ったとの声があります。
ライブカメラ機能への期待
-
ライブカメラの設置箇所がわかるよう…とても分かりやすい。
マップからライブカメラを開けるようになれば、現地の路面状況確認がもっと手軽に。ユーザーからの要望も多く、今後のアップデートでの実装が期待されています。
AppMatch編集部レビュー
降雪シーズンの必携アプリ!通知の速さはピカイチで、国道や高速の規制をいち早く教えてくれるので通勤・配送ドライバーには心強い存在でした。マップとライブカメラが連動すればさらに便利に使えそう。安定性アップデートに大いに期待です!(編集部)
にいがたふゆみち情報の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
冬道の規制通知が便利と好評な一方、起動しない不具合が最大のネック。無料で広告も少なく、アップデート次第で化けるポテンシャル大の道路情報アプリです。
にいがたふゆみち情報とは?
国土交通省北陸地方整備局が提供する新潟県内主要国道・高速道路の冬期交通情報アプリ。11月20日〜翌3月31日の期間中、通行止めやチェーン規制、走行不能車発生などをプッシュ通知で配信します。ライブカメラやマップ連携で現地状況を確認できる点も特徴です。