賃貸物件の検索から入居申込まで、スマホ一つで完結できるのが「D-ROOM」アプリの魅力です。物件の絞り込みや地図検索など使いやすい機能が揃っており、初めての部屋探しや引越し手続きの負担を減らしてくれます。まずは検索機能を試してみると良さが実感できるはずです。
ダイワハウスの賃貸住宅 D-ROOMのお部屋探しサイトの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
普通に使えるし、問題無い。入居後も便利ですよ
-
システム担当の方もお忙しい中でこちらのアプリの運営を行なっていらっしゃると思います。お疲れ様です。
-
お部屋探しはこちらとご入居申し込みはこちらという画面しか出てこなくなったアプデ前はご入居中の方はこちらみたいたのあったに
-
Webサイトにはログインできますが同じID、パスワードでなぜかログイン不可。改善する気がないのであればアプリを廃止してほしい。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーの声を見ると、賃貸物件の検索機能や入居申込のワークフローは評価されている点が見受けられます。特に「エリア」「沿線・駅」「地図」など複数の検索条件で探せる点や、スマホから入居申込に必要な情報(契約者情報や身分証明書の登録、支払方法の登録など)をまとめて行える点は利便性として支持されています。また、運営側へ感謝や労いの意見もあり、裏方での運用を評価する声もあります。
悪いレビュー
-
iPhoneで修繕依頼をしようとしても画像が添付できません。
-
アップデートしたら電気料金とか見れなくなったんだけど?
-
本日アプリ更新後からログインできません。入居申込ログインしかありませんがすでに住んでいてログインする場所はどこですか?
レビューで指摘されているアプリのポイント
多くのネガティブなレビューは「アップデート後の仕様変更で入居者向け機能が見えなくなった」「ログインできない、あるいはログインが不安定」「画像やファイルのアップロードができない」「操作性が悪く動作が重い」といった点に集中しています。また、ブラウザ版とは挙動が異なり混乱を招いているという指摘も多数あり、サポート対応の遅さや案内不足を問題視する声も目立ちます。
メリット・デメリットは?
メリット
- 全国のダイワハウス施工物件を「エリア」「沿線」「地図」など複数条件で検索できる。
- 入居申込時に必要な契約者情報・身分証明書・支払方法などをアプリやWebで登録可能。
- 物件探しから入居申込まで一連の手続きをオンラインで完結しやすい。
- スマホで気軽に物件を比較・検討できる利便性がある。
デメリット
- アップデートにより入居者向け機能が見えにくくなった、または削除されたと感じるユーザーが多い。
- アプリ版でログインできない、ログイン方法が分かりにくいという不具合が頻発している。
- 画像アップロードや添付ができないなど、入居者の手続きに必要な機能が正常に動作しないことがある。
- 動作が重い、操作性が悪い、ブラウザとアプリで挙動が異なるなどUX面での不満が目立つ。
簡単なまとめと考察:アプリ自体は部屋探しや入居申込をワンストップで行える強みがありますが、最近のアップデートや運用面での不備が目立ち、入居者向けの利便性が損なわれているとの声が多いです。まずはログインやファイル添付などの基本機能の安定化、ブラウザ版との整合性、ユーザーへの事前案内強化が改善ポイントと言えます。
無料で使える?
-
Webサイトにはログインできますが同じID、パスワードでなぜかログイン不可。改善する気がないのであればアプリを廃止してほしい。
-
D-roomの物件を契約し、このアプリのダウンロード、使用を勧められましたが全く使えません。
-
サイトからだとできて、アプリからだとログインできない。
このアプリ自体は物件検索や入居申込機能を提供する公式アプリであり、少なくともユーザーから追加料金を請求する旨の記述は見られません。通常、物件検索や入居申込などの基本的な利用は無料で提供されるケースがほとんどです。ただし、アプリ内課金や有料オプションに関する明確なレビューは見当たらないため、現状のユーザー報告からは「無料で利用できる」と推測できます。
広告は多い?
-
ただサイトに飛ばされるだけです。アプリとしての存在価値なし
-
アプリは不親切だし不便だし、、
レビューの中には「サイトに飛ばされるだけ」とする指摘がありますが、広告の多さに関する具体的な不満は目立っていません。D-ROOMは物件検索や入居申込が主機能のため、一般的には広告主体のアプリではないと考えられます。とはいえ、アプリ内で外部ページへ遷移する仕様がユーザー体験を損ねているとの声はあり、広告表示がユーザビリティに影響するかは実際の動作次第です。
操作性は?
-
必要な遷移ができず、タッチも反応しません。
-
画面見辛い、どこに何の情報があるか分からない、動作が異常に重いの三重苦…。新人が作りました?ってレベルでひどい
-
アップデート前は直接家賃や電気代なの参照できたのに、1ステップ増えた上にスマホからの閲覧が非常にしづらい。
総評として、操作性に関する不満が多く報告されています。特にタッチの反応、画面遷移の不備、情報の見つけにくさ、動作の重さなど、UX(ユーザー体験)面での課題が顕著です。物件オーナー向けや管理者向けの仕様変更がユーザー向けUIを損なっているとの指摘もあり、スマホ利用を前提とした直感的な操作性の改善が求められます。
サポート対応・案内は?
-
問い合わせしても回答はとても遅いし、電話は有料だしでどこまでもひどいです。
-
DROOMで問い合わせたところこちらのアプリは旧アプリだそうで現在利用できないとのことです。入居の際に不動産屋と管理会社からそのことについて何もアナウンスされませんでした。
レビューではサポート対応の遅さや案内不足が問題視されています。アプリ仕様の変更や移行があった場合、事前通知や移行手順の明示が不足しているとユーザーが混乱します。サポート窓口の対応時間や返答速度の改善、FAQや移行ガイドの充実が必要です。
セキュリティとプライバシー
-
賃貸の申し込みをした翌日に詐欺電話が来た。この会社、情報漏洩ひどすぎるだろ。
-
墨消しした保険証のアップロードを求めてる癖にPDFのアップロードはできないなど、それだけではないがとにかくユーザを無視したUIだと感じる。
一部で個人情報に関する懸念や不審な連絡への言及があり、ユーザーはセキュリティに敏感になっています。入居申込時に扱う個人情報は機微であるため、アップロード方法の明確化や安全な通信・保存の説明、外部からの不審連絡に対する注意喚起が重要です。
AppMatch編集部レビュー
物件検索や入居申込の機能がまとまっている点は便利で、新しい住まい探しを効率化してくれます。スマホで気軽に検索できるのは魅力的で、初めての方にも使いやすい設計を感じました。(編集部)
ダイワハウスの賃貸住宅 D-ROOMのお部屋探しサイトの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
まとめ:D-ROOMアプリは物件検索や入居申込をワンストップで行える利便性が強みですが、最近のアップデートやアプリ版の不具合、操作性の悪化、サポートの不十分さが大きな課題となっています。物件探し自体は魅力的なので、ログインやアップロードなど基本機能の安定化とユーザーへの丁寧な案内が改善されれば評価は回復する余地があります。
ダイワハウスの賃貸住宅 D-ROOMのお部屋探しサイトとは?
ダイワハウスの賃貸住宅に特化したポータルで、エリア・沿線・地図検索など多様な条件で物件を探せます。Web入居申込では契約者情報・緊急連絡先・同居人情報・身分証明書・支払方法などが登録でき、契約や支払状況の確認も行えるため、入居手続きのオンライン化を支援するサービスです。













