紙の教科書や参考書を持ち歩かずに電子版で学習できるデジタル問題集アプリ「Libry」を紹介します。操作性やユーザビリティに課題があると指摘されていますが、無料で多くの問題集が利用できるのが魅力的です。
おすすめアプリの紹介
Libryは市販の問題集を電子書籍として閲覧できるデジタルの学習アプリです。問題の復習や苦手分野の特定、学習履歴の管理など、様々な機能が用意されており、効率的な自学自習をサポートしてくれます。ただし、ユーザーからは操作性の悪さや不安定な動作など、課題も指摘されています。

口コミ・評判
-
ノートとペンで勉強できるので、タブレットを使ったサービスだったけど、全然違和感なく勉強できた。
-
紙の分厚さなどの威圧感がないから、勉強に気軽に取り組みやすかった。また、問題を解く時のタイマーやお気に入り登録の機能が便利でいいと思った。
-
リブリーで勉強していると、間違ったところや問題集の正答率がすぐにわかって便利だと思う。復習機能もついているので、テストや受験勉強みたいに長い期間勉強をするときには、とても良いと思った。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーからは、紙の問題集に比べて持ち運びが便利で、問題集の正答率の確認や復習機能が役立つといった評価がされています。また、タブレットを使っても違和感なく勉強できることも高く評価されています。
お気軽に使えるデジタル問題集
Libryは多くの市販の問題集を電子書籍として閲覧できるので、重い本を持ち運ばずに学習できるのが魅力です。復習支援や苦手分野の特定など、デジタルならではの機能も搭載しており、効率的な学習をサポートしてくれます。ただし、ユーザーからはアプリの操作性や安定性に課題があると指摘されているので、使用する際は注意が必要です。
無料で使える?
Libryは基本的に無料で利用できますが、一部の問題集は有料となっています。無料で使える問題集も多数ありますが、学習に必要な問題集によっては別途課金が必要となる可能性があります。
デジタル問題集アプリとは?
デジタル問題集アプリとは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末上で電子書籍形式の問題集を閲覧・活用できるアプリケーションです。紙の問題集と比べて、持ち運びが便利で、復習機能などの追加機能が使えるのが特徴です。
どんな人におすすめ?
Libryは、紙の問題集を持ち歩くのが面倒な人や、デジタルツールを活用して効率的に学習したい人におすすめです。特に復習機能が充実しているので、テスト対策や受験勉強に役立つでしょう。ただし、アプリ操作に不慣れな人や、スムーズな書き込みを重視する人には向かない可能性があります。
AppMatch編集部レビュー
Libryは、紙の問題集を手軽にデジタル化できるので、学習を効率化したい人にオススメです。復習機能や学習履歴の管理など、デジタル化ならではの便利な機能が搭載されているのが魅力的。ただし、一部ユーザーからは操作性の課題も指摘されているので、使い始める際は注意が必要かもしれません。(編集部)
お気軽に使えるデジタル問題集の無料アプリをまとめました
Libryは、紙の問題集をデジタル化して学習を効率的に支援するアプリです。無料で多くの問題集が利用できる一方、操作性やユーザビリティの課題も指摘されていますが、復習機能などのデジタル化ならではの機能が充実しているのが特色です。
