文字で“サッ”と留守電を確認できたら便利だと思いませんか? スマート留守電なら、録音されたメッセージをテキスト化してLINEやメールに転送。外出先でも内容を一目でチェックでき、しかも月額360円とお手頃! 「営業電話の取捨選択がラク」「音が出せない状況でも助かる」と愛用者の声も多数。そんな注目アプリの評判をレビューから探ってみました!
スマート留守電の評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
これらを解消してくれるのが本サービスです。
-
音声もアプリに録音されているため追加料金は発生せず、かつ任意の場所から聞くことができます。
-
月額料金も私の場合は350円程度と安価です。
-
留守電設定は必須です。そこで、このアプリはおすすめです。
-
満足していますが、文字起こしの精度は、もう少しよくなるといいですね〜。
-
言葉の変換が意外でおもしろい時がある。笑えてしまう。好きですねこういうのは。
-
音が出せない時など助かります。
-
とても便利です。
-
文字として読めるのもいいです。
-
漢字変換はとても読みやすく誤変換が少なくいいです。
レビューで評価されているアプリのポイント
「留守電を文字で確認できる」「録音がアプリに残るので追加料金ゼロ」「月額が安い」といったコスパ面が高評価。LINEやメール転送でチェックがラク、音声を再生できない場面でも内容を把握できるなど実用性の高さが支持されています。
悪いレビュー
-
設定出来ない。キャリア選択肢にpovoが無い。
-
解約したくても、出来ない。
-
アプリでメッセージを聞こうとタップすると固まるようになりました。全く使えません。
レビューで指摘されているアプリのポイント
設定手順がわかりづらい・一部キャリアで非対応、アプリの不具合で再生できない、解約手続きが難しい――など導入や運用まわりで困ったという声が目立ちます。サポート体制の弱さを指摘するレビューも散見されました。
メリット・デメリットは?
メリット
- 留守電を自動でテキスト化しLINEやメールに転送できる。
- 追加課金なしで録音を何度でも再生・保存可能。
- 月額360円とキャリア留守電より安価。
- 営業電話を取らずに済み、防犯・詐欺対策にも役立つ。
- 音声が聞けない環境でも内容を確認できる。
- 多言語対応で海外からの着信アラートも表示。
デメリット
- キャリアや回線によっては設定が複雑・非対応の場合がある。
- アプリの不具合報告(フリーズ・通知遅延)が複数見られる。
- 解約方法・サポートへの問い合わせがわかりにくい。
便利さやコスパに高評価が集まる一方、初期設定やトラブル時のサポート面でストレスを感じた人も。自分の回線で問題なく動くかを事前に確認すると安心です。
無料で使える?
-
月額料金も私の場合は350円程度と安価です。
-
ただで¥360寄付した形になり悔しい。
-
電話会社や他のアプリと価格差はほとんどなくとても価格面でも満足してます。
月額360円のサブスクリプション制で、完全無料プランはありません。試用期間の記載もないため、利用を開始すると即課金が発生すると考えておくと良さそうです。
広告は多い?
-
※広告に関する具体的な記載は見当たりませんでした。
レビューには広告が煩わしいとの声はほぼ見当たらず、プロダクト自体がサブスク型のため、広告表示は控えめか無いと推測されます。ユーザビリティへの影響は少なそうです。
操作性は?
-
初期設定でやたら時間を要した。
-
何回やっても分からない。
-
機種変更したので再設定しましたが、特に問題なく利用開始できました。
「設定が難しい」「ガイドが不親切」という声がある一方、スムーズに再設定できたという報告も。キャリアや端末による差が大きい印象で、公式サイトの動作確認リストを要チェックです。
セキュリティは?
-
突然本人確認が必要ということで、確認書類と声のデータの提出を求められました。
-
理由・データの管理をわかりやすく説明してください。
本人確認プロセスに戸惑うユーザーも。TRUSTDOCKを用いたeKYCはセキュリティ強化策ですが、説明不足と感じる声がありました。
音声認識精度は?
-
文字起こしの精度はあまり高くないですが、大体のニュアンスは分かります。
-
微妙に誤訳もあって、可愛いです。
-
漢字変換はとても読みやすく誤変換が少なくいいです。
AI音声認識は概ね好評ながら、固有名詞や細かな数字は誤変換が残る様子。重要な部分は録音を再生して確認するのがおすすめです。
AppMatch編集部レビュー
留守電をLINEで“読む”体験は想像以上に快適! 移動中でもサッと内容を把握でき、後から録音で細部を確認できる二段構えが便利でした。月360円ならキャリア留守電よりお得感アリ。設定に少しコツが要るので、公式の動作確認リストは要チェックですね。(編集部)
スマート留守電の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
留守電をテキスト&自動転送できる点が高評価。月額360円の手頃さも魅力ですが、設定難度や不具合報告、サポート対応には賛否あり。自分のキャリアで動作確認を取った上で導入すると満足度が高まりそうです。
スマート留守電とは?
スマート留守電は、ソースネクストが提供する月額360円の留守番電話テキスト化サービス。通話をクラウドに転送し、AIで文字起こししてLINE・メール・Slackなどに自動送信します。保存件数・期間は無制限で、最大10カ所へ同時転送可能。海外着信アラートや多言語対応などビジネス・防犯用途にも活躍する“読む留守電”アプリです。